
コメント

はじめてのママリ🔰
すごろくはどうでしょうか?
自作ですごろく作ってやっていますが、3歳2ヶ月の次男も面白がってやっています😂
カレンダーなどの裏に
・ボーリング(ペットボトルでも何でも良いので立てて、転がしたボールで倒す)
・「す」の付く物を5つ言う
・赤い物を5個探してくる
・机の周りをハイハイで1周
・ボール投げ5回(適当に箱を用意してそこに向かって投げる)
・ボタンの付け外し
・変顔をする
・くまさん歩き
・線の上を歩く
などなど知育になりそうなマスを作って遊んでいます😂
売り物で行けば対象年齢は少し上がりますが算数ゲームブックがオススメです💡
小学校で習うような事がテーブルゲームで学べるのですが、3歳だとピザ作りゲームなら出来そうです。分数の概念も自然と身につくような作りになっているのですが、簡単なので3歳の息子も楽しんでやっています☺️
はじめ
ありがとうございます!!
こういうのを求めておりました!!🥺💕💕💕たしかにすごろく手作りしたら3歳でもできますね😳早速作ります!
算数ゲームブックってのがあるんですね!それも見てみます🥰数字は割と強いみたいなのでできなくはなさそうかな?😇助かりました😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ!我が家もちょっとした時間潰しにと思いやり始めたら2時間くらいやっていました😂
算数にまつわる学びが1,000円ほどで、しかも遊びながらというところもおいしいと思います☺️お子さんが数字に強いということでしたら学研の算数パッドもオススメです💡こちらは四則計算の知育玩具になりますが、3歳息子もこちらで答えが10までの足し算はできるようになりました。
長男も5歳ですがこちらで足し算引き算掛け算も覚えましたので、合う合わないあるかもしれませんが机でもできるのでオススメです☺️