
ミルクを飲まない双子の赤ちゃんについて悩んでいます。対処法が分からず、飲むかどうか不安定です。片方は飲めるので完ミと完母どちらがいいか迷っています。
ミルクを途中でやめてしまいます(T^T)
今3ヶ月ですが2ヶ月頃からミルクを140cc作っても80ccくらいで舌で押し出して全く飲まなくなります。
10ccだけ飲んで泣いて嫌がる時もあります。
ですがしっかり140cc飲める時もあります(T^T)
母乳でもたまに嫌がる時あります。
乳首を変えたりミルクを変えたりしても何も変わらずです。
対処法が分からず「今回は飲んでくれるか」運試しのようになってますm(_ _)m
双子なので1人にずっと向き合うことも出来ないので悩んでいます。
いつもは母乳、ミルクを交互にあげています。
片方はミルクをしっかり飲めるので完ミと完母にした方いいのでしょうか、、、。
- ぴか(3歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
遊び飲みですかね…🤔
うちの子もちょうど3ヶ月くらいの時に急に飲む量が減って、哺乳瓶を下で押し出したり歯茎で噛んでるだけ…とかありました!!
そのうち普通に飲んでくれるようになりましたが、ぴかさんのお子さんは哺乳瓶を嫌がってる感じですか?
ぴか
回答ありがとうございます!
哺乳瓶を近づけるだけで嫌がって大泣きする事もあります(--;)
ですが飲む時は飲むので哺乳瓶が原因なのかも分からずです(´;ω;`)
退会ユーザー
混合だと赤ちゃんの気分次第で今はおっぱいが良かった!とかやっぱりミルク!とかあるので、作っちゃったミルクは勿体ないかもしれませんが、哺乳瓶嫌がる時はおっぱいも試してみて…を続けるしかないかもですね😵💫
参考になるか分かりませんが、うちの子はPigeonの母乳実感なら嫌な顔しながらでしたが飲んでくれました🥲
ぴかさんのお子さんも早くミルク飲めるようになりますように🙏💭
ぴか
やっぱり赤ちゃんの気分次第ですよね😂
えむさんの赤ちゃんのように普通に飲めるようになることを祈って頑張ります🥺
母乳実感も試してみましたが変わらずでした😭