
コメント

てんまま
うちはおくだけ通せんぼにしてます!上の子が遊ぶスペースを区切るのにLサイズ、キッチンと廊下を仕切るのにSサイズを使っています。上の子は自分でずらしたり、むりやり入り込めます😂
置き方によっては次男も突破するので、ちょっとした時間稼ぎ程度ですが…

息子love
普通のつっぱりタイプのベビーゲート使ってますが、3歳7ヶ月の上の子は自分で開けますよ!!^ - ^
-
ママリ
今使ってるのは、開ける時力が必要でまだ力たらずであけられないので、、
ありがとうございます。- 2月6日

なーな
100均の突っ張り棒とワイヤーネットと突っ張り棒の滑り止めを使って自作しました😃
2歳の子はまたいで来れるけど、下の子(10ヶ月)は通れないです😃
下のお子さんの年齢によってはこれもありかと思います😃
-
ママリ
自作すごいですね。参考になりました!
- 2月6日

みかん
このタイプを使用してますが、上の子は1ヶ月前くらいから自分で開けられるようになりました!
-
ママリ
いいですね、ロックの外し方が簡単なんでしょうか。よろしければ商品名教えていただけませんか?
- 2月6日
-
みかん
上のボタンを押しながら扉を上げて、手前に引くか奥に押すと開きます🌟
赤ちゃん本舗のサイトに載っていましたが日本育児のベビーゲートで、8000円ほどみたいです✨- 2月6日
-
ママリ
なるほど、ありがとうございます!とても参考になりました!
- 2月7日

ぜろ
私も上のゆゆこさんのような扉が開閉式のゲート使ってましたが教えなくても2歳頃には自分で開閉できるようになってました🙄
3歳なら教えればすぐ開閉のやり方覚えると思います🙂
-
ママリ
そうなんですね、今使っているのは解除が難しくて、、参考になりました!
- 2月6日
ママリ
おくだけとおせんぼ気になってました!参考になりました!