
育児で壁にぶつかっています。完璧主義でスケジュールを立てるタイプ。旦那と衝突し、子育てに一人で悩んでいる。距離をとるべきか悩んでいます。
自分で望んで子どもを授かりました。
でも今育児で壁にぶつかってます。
元々完璧主義というか、時間通りに行動したいタイプでした。
子育ては予想通りにはいかないってことは分かってたつもりでした。
でも、なるべく一日のスケジュールが組めるようにできるだけは頑張りたいと思って行動してきました。
そんな日に限ってどうにも思うようにはいかず。。。
一人で悶々とあれがいけなかったなーとか反省するのですが、そこで旦那と衝突しました。
子育ては一緒にするものだからと前から言ってくれてはいたのですが、結局ほぼワンオペだし仕事で疲れてる姿をみてると頼らないようにしなくちゃと更に自分を追い込んでました。
私も旦那に甘えて冷たくしすぎたのもあります。
でも、今は正直子どもで手一杯で他に目を向ける余裕がありません。
少し距離をとった方がいいですかね。
気持ちを整理するために投稿させてもらいました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

まりも
ほんと育児って思い通りに行かないですよね!
悶々とするの仕方ないです。
子育ては確かに一緒にするものですが、正直日中見ているのは自分だと自分の方が要領がわかっていたりで追い込んでしまいますよね。
私的には…ですが、どんどんぶつかっていっていいと思います。
距離を取ってしまうとどんどんしんどくなるのではないのかな…と。
これから先、育児は長いので遠慮してしまうのは勿体無いように感じました…というのも、うちも自分で溜め込んでしんどくなったので💦
これは私の意見ですので聞き流してください😊
家族にとって良い形が見つかりますように😊

BOY
私はなかなか思うようにいかない時は、この子だって1人の人間で私の思い通りに動くロボットなんかじゃない、スケジュール通りにいかなくて当たり前!と思ってました😊
小さな子どもと完璧に過ごすなんて難しすぎます!
ご主人と距離をとる以前にまずは、スケジュール通りにいかなくて悶々と反省することを思い切ってやめてみるのはどうでしょうか??その気持ちをなくすことで自然とご主人に頼って甘えてまた良い関係になるんじゃないかなと思いました💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 2月6日

あっちゃん
むしろこれから先の育児のほうが、夫婦の衝突は多くなるとおもいます!
幼稚園、習い事など💦
わたしもせっかち&きっちりタイプで、洗濯回してる間にあれやって〜とか考えながら動きますがだいたい娘はグズグズです😭
でも掃除しなくてもほこりで死なないし〜とか思うようになったらすごい楽になりました!お互いに幼い頃の時間は取り戻せないので、家のことはほっといて家族の時間を大事にしていきましょう😊!
-
はじめてのママリ🔰
考え方次第ですね!
ありがとうございます😭- 2月6日

Yu-mama
育児は思い通りに行かないですよね!
今、その状況だとお子さんがイヤイヤ期になるともっと予定通りにはいかないです。なので旦那さんと距離をとるよりスケジュールをもっと緩くしたほうがママも気持ちに余裕がでてきて旦那さんにも頼りやすいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まずは自分にゆとりを持ちたいと思います。- 2月6日

ぽん
距離とるのは違うかなと思います
私も割と完璧主義できっちりやりたいタイプでしたが
それゆえに自分で自分を追い込んで
あまり人にも頼りたくない。頼ることで自分はできてないと否定されてる気になって
1人で頑張ってました
ちょうど、産後5か月ごろ体調も精神的にもガタっときてしまいましたよ〜💦
まぁいいか、と無理せず過ごせるスケジュールにする
なんならスケジュールもなし!スケジュール組むとできなかったときに、できなかったーと落ち込むからです
あとは、人に頼る
少し休憩する
ってすごく大事です
距離は置くと離れます
子育てって常に疑問や不安はつきものなので
意見言い合って解決していくほうがいいかなーと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
少し休憩して冷静になってから甘えたいと思います。- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭