
子どもの行動にイライラしてしまう自分に悩んでいます。上の子がお皿を割ってしまい、ストレスが溜まっているようです。笑顔で対応できるか相談しています。
子どもがよかれと思ってやってくれたことにもイライラしてしまう自分にイライラ、、悪循環
下の子の授乳中、上の子がキッチンに行ってお昼の食べ残したご飯にラップをかけようとしてくれ、ガシャーンとお皿を割ってしまいました…
ありがとう優しいね、と口では言いましたが顔は笑ってなかったと思います😓
保育園自粛中、下の子もまだ2ヶ月にもなってないのでそのになかなか行けずストレスが溜まってると思います😓
みなさんは良かれと思ってやってくれたけど結果大変なことになってしまった時笑顔で対応出来ますか??
- ままん
コメント

みさ
洗濯干してるのを手伝ってくれようとして落とされるとかあります…
優しくできなくて怒ってしまいます…
後で反省です…

JIKI
うちも自宅保育なのでイライラするの分かります!
ありがとうと言えるだけで凄いです。
私だったら余計なことしなくて良いよ!とか言ってしまいそう💦
-
ままん
自宅保育つらいですよね😭
余計なことするなといつも言ってしまってます😂
今日はぐっとこらえてありがとうと言いました笑- 2月4日
-
JIKI
偉いです!!!
怒ってしまっていつも後悔するので、、
イライラを我慢するのは大変ですが、、
我慢してでもありがとうと伝えた方がスッキリはしますよね😊
見習います!!!
2人育児頑張りましょーね✨- 2月4日
-
ままん
なるほど…!!
我慢してでもありがとうと伝えた方がスッキリする!今まで思いつきませんでした😂こちらこそ見習います🙇♀️
こんなご時世ですが、なんとか頑張りましょう!
ありがとうございました😊🌸- 2月4日

はじめてのママリ
分かります😭
洗い物手伝ってくれて周りビチャビチャでやること増えたり、掃除手伝ってくれるもののできてないからもう1回やり直ししなきゃいけなかったり。。
はあ〜と思うことありますが、生まれてまだ数年、失敗しないと分からないこと多いもんねと自分に言い聞かせてます。笑
例えばですが、お皿割っちゃったら割れるお皿を出した私がいけなかった、ちゃんとラップかけてあげれば良かった(後で良いやと思うのは大人の判断だもんねと思い。。)と自分の悪いところも考えるとイライラ減りますよ(^^)
-
ままん
二度手間、三度手間になるのでほんっと発狂しそうになります😭
そうなんです、自分が手の届くところに置いてるのが悪いんですよね…下の子が泣いてたので後ででいいや〜と放置してたのが悪かったです💦反省します!- 2月4日

ままん
洗面所でホースみたいに出る蛇口を上に向けて、じゃーと出して振り回し周りの床や洗濯機が水浸しになったことがあります😅本人はお掃除してたのーと言っていました💦
怒って、お手伝い嫌いになると困るので、何してるの!ときつく言ってしまいますが、その後はなんとかありがとうと言います。でも、同じく顔は笑ってないですね😅
-
ままん
ひゃー!😱
想像すると恐ろしいです…
本人はやる気になってたのかもしれないですよね😅
子育てって難しいです笑
頑張りましょう😭- 2月4日
ままん
わかりますわかります😭
洗濯物なぜかやりたがりますよね…
私も後で反省します😓