※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の上の子と新生児のママです。赤ちゃんが泣いているとつい抱っこしてしまいます。新生児のミルクが寝ない場合、お腹いっぱいでない可能性があります。昼間は起きて泣くことが多いですが、夜はよく寝ます。新生児はミルクを飲んだら寝る時期です。ありがとうございます。

2人育児されてる方☝️
今1歳11ヶ月の娘と新生児のママしてますが
上の子優先とよく言いますが
赤ちゃん泣いてるとやっぱり
どうしてもすぐ抱っこしてしまいませんか?😂💦
下の子が泣き始めて
みなさんは何分くらいなら
泣かせておけますか??
あと、今もう完ミで育ててるんですが
ミルクあげても寝ないってことは
お腹いっぱいぢゃないってことなんですかね?
最近、昼間はよく起きてたり泣いたりすることが多く
夜はぐっすり寝てくれるので助かるんですが
まだ新生児の間ってミルク飲んだら寝ますよね?
もうそろそろ起きてる時間も増えてくる時期ですか?
ちなみに生後19日です🙄❤️

コメント

JASMINE

こんばんは☆
わかります(^^;
上の子を優先してあげないと!って言われるけどなかなか出来ません(>_<。)
泣いてると抱っこしてあげないといけないし(>_<)
あんまり放置するとえずく時もあるので5分も放置出来ませんでした(>_<)
だからうちでは赤ちゃんが寝てる時や旦那がいる時に赤ちゃんを旦那に抱っこさせて上の子を抱っこしたり絵本読んだりしてました(๑•᎑•๑)
ミルクについては完母だったのでわからないです(>_<。)
すみません(>_<。)

  • nana

    nana


    そうですよね😭💦
    なんか泣いてるの見てると
    もう反射的に抱っこしなきゃって
    やっぱりなりますよね😂☝️
    上の子との関係のが大事っていうし
    私もなるべく多く抱きしめたり
    してるつもりですが
    それで満足してくれてるのか
    分からないので大丈夫かな?って
    不安に思います😰💦
    それに今は里帰りなので親が
    上の子を抱っこしたりしてくれてますが
    来週から自宅に帰るので
    余計に我慢させちゃいそうです😱😱

    • 10月30日
さや

上の子と一緒にあやしてます!

うちの子もミルク飲んで1時間くらい起きてるのが今でも続いてます😅
足りてることには足りてると思いますので、
疲れさせる戦法で少し遊んでます!

うちの子も夜ちゃんと寝てくれるので
助かってます😌

  • nana

    nana


    生後3ヶ月くらいになると
    だいぶ昼間は起きてる時間も多く
    ご機嫌な時間も増えますよね😉👏💕
    うちはまだまだ新生児なので
    一緒に遊んでても急に泣き始めて
    結局立ってユラユラしたりしないと
    泣き止まなくてそうなると
    遊び中断とかになってしまって
    我慢させちゃってますよね😖💦

    夜寝てくれると昼泣かれても
    まだ全然頑張れますよね😂❤️

    • 10月30日