※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

子どもと一緒に食事をする際、子どもがせっかちで自分も食べる暇がない状況について相談しています。他の方はどのように食事をしているのか気になっています。

まだ1人では食べられない子とのごはん、一緒に食べる時みなさんはどんな感じで食べていますか?忙しくないですか?!

食べる時、最初に子どもにあげ終わってから自分が食べますか? 一口あげたら自分も一口食べるみたいな感じですか?

我が子はすごいせっかちなんで、はやくくれ!こっちがいい!って休みなしにん!ん!!と言いながら食べてます😅
スプーン置いて私もちょっと食べようかなとすると、うーうーと騒ぎ出します!

手づかみのものも出しますが、スプーン練習し始めてから手づかみしてくれなくなりました。
自分では刺したりすくったりがまだ出来ないので私がすくってスプーンを渡して食べると言う感じです。

忙しなくて一緒に食べると自分が食べた気しないというか、、、🥲ごはん流し込んでるだけで、毎回食べ終わったらぐったりです。

みなさんこんな感じですか?!
もっと落ち着いて食べれてますか??😂

コメント

ままり

私は先に娘のご飯をして、その後ベビーサークルにいれて、自分のご飯を一人で食べてます。食事だけは邪魔されず一人で食べたいという欲望で、、。いずれは、一緒に食べることにはなると思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ベビーサークルに入っててもらうのいいですね☺️ 邪魔されずに食べたい気持ちすっっごくわかります!!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

右手で自分のご飯、左手で娘にあげてますよ。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    器用ですね!😳 手が何本も欲しくなります〜 笑

    • 2月3日
deleted user

全然無理だったので別で食べてました😂
1歳半くらいから一緒に食べるようになりました✌🏻

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    子どもにとっては一緒の方がいいのかな?と思って一緒に食べてましたが別でもいいですよね👍🏻 わたしもたまに別であげちゃおうかと思います🤔

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

19時前には寝ちゃう子だったので、一緒に食べちゃうのが一番楽でした😅
子供に一口、自分に一口って感じでした😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごく早寝してくれますね、羨ましい! でもその分夕方はバタバタですね😅

    • 2月3日
はじめてのママリ

まさにそんな感じで、食べた気しないです🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    一緒ですね〜!!!😭😭 いつになったら落ち着いて食べれるのか、待ち遠しいです 笑

    • 2月3日