※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半経ち、2時間おきに起きています。夜中の授乳がいつなくなるか気になります。上の子は1歳半まで添い乳で何度も起きていたので、今回は違うかなと思っています。授乳回数が減ったら裂肛の手術を考えています。

1ヶ月半経ち、完母で2時間おきぐらいに起きています😌
個人差あると思いますが、夜中授乳がなくなるのってどれぐらいでしたか?
上の子は添い乳のせいで1歳半で断乳するまで夜中何回も何回も起きてました😱今回はそうなりないように!と思ってますが、その場合どれぐらいで夜間授乳なくなるかなと。授乳回数が落ち着いたら裂肛の手術をしたく😂

コメント

まーみー

4ヶ月に夜間嫌がるようになり、そのまま終わりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊わーお母さん思い😭そうなったら嬉しいです😂

    • 2月2日
  • まーみー

    まーみー

    そのかわり卒乳は2歳過ぎでした😂
    ただ夜間ないと本当に楽ですよね!
    応援してます!!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊❤️

    • 2月2日
ゆり

完母で最初の1ヶ月は2〜3時間おきに起きていましたが、2ヶ月半くらいから10時間近く寝てくれる様になりました💡(が、また4ヶ月で睡眠退行のため夜2回くらい起きる様になりましたが…)

添い乳はせず、授乳後ゲップをしたらベッドに寝かせてトントンやオルゴールをかけたりして寝かしています💡
あとは、遮光カーテンをつけてから明け方目覚めるのがなくなりました✨
よく寝てくれる様になりますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊座っての授乳中に寝てしまうことはなかったですか?結構寝てしまい、おっぱいでの入眠になってしまってるかな?と心配してて😅

    • 2月2日
k

2人完母でしたが、2人とも1歳くらいで、ほぼ卒乳と同時期でした💦
新生児の頃から夜中は3〜4時間寝てくれる子達で、1ヶ月過ぎたらもう少し空いて5〜6時間くらいになり、それがずっと続いた感じです!
なので、夜中起きるといっても1〜2回だったので慣れてしまえばそんなに辛くはなかったです!…もちろん、夜通し寝られたら一番幸せですが😂
ちなみに添い乳ではなく、座って普通に授乳してました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊優秀ですねー!座りながら授乳している間に寝てしまうことはなかったですか?うちはいつも寝てしまい😅おっぱいでの寝かしつけになっちゃってるかなぁと気になります😱

    • 2月2日