
32歳の夫が保険をお義母さんに管理されているのは普通でしょうか。自立できていないように感じますが、気にしない方が良いのでしょうか。
32歳の夫は車の保険や医療保険をすべてお義母さんが管理していて
何かの変更手続きなども自分ではまったくしたことないしわからないらしいのですが普通なんでしょうか?
その分は毎月むこうの口座へ送金してます。
保険の名義はお義父さんになっていてお義母さんが今まで色々手続きしてるらしいです。
私には子離れ出来ない親、
自立出来ない子にみえて気持ち悪くて仕方ないです。
気にせずほっとけばいいのかな…。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

いーいー
その保険の受取人は誰になってますか?
もしかして義父母のどちらかなら変更したくなくて管理してるのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
普通ではないと思います…
受取人が誰になってるかもひっかかります💦
生命保険とかは特に受取人が親になってたらと思うと怖いのでしっかり中身とか把握された方がよさそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧
結婚前からずっとらしく確認しなかった私も悪いですが、
なぜこの年まで親が管理しているのかも不思議です…。
確認しようと思います。- 2月1日

はじめてのママリ🔰
保険料控除も使えない、受取人もはじめてのママリ🔰さんまたは娘さんでないなら解約します😅
-
はじめてのママリ🔰
解約してもらいたいと思います💦
夫は別段何も思っていないようで
「母親が管理してて俺は保険のこと全然わかんない」
と平然と言ってるので😢- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
解約しなくてもむこうでお金を払ってくれるならそのまま続けてもらって、こちらはこちらで入っても良いかもしれません🤔ただ車の保険は新規だと値段が上がる可能性はあるので、車だけはそのままでもしっかり保険に入ってくれてればそのままでも良いかな…
- 2月1日
はじめてのママリ🔰
受取人が誰になってるか聞いたことありませんでした。
確認してみようと思います。