
娘が夜泣きで困っており、寝不足でストレスを感じている。夫が娘をドライブさせて寝かせたが、自分が怒りすぎたことを後悔している。
夜泣きがひどい娘に
「なんで寝ないの!」「眠いなら寝ればいいのに!ママもう知らない!」って怒ってしまった。
毎晩寝不足で、昼に寝かせすぎないように昼間も寝れなくて…
こんなに可愛い娘なのに…
娘が泣いて、その娘をだっこしながら私が泣いて…
そんな地獄みたいな状態の中旦那が起きてきて
娘と夜中ドライブへ。
20分ほどで寝たそうで…
すやすや寝る娘に「こんなママでごめんね」って言ったら
寝ながらニコって…
「いいよ」って言ってくれたのかなぁ…
私なんの罪もないこんな可愛い赤ちゃんにひどいこと言ったなぁ…
- 白雪🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ふらぺちーの
私も上の子の時そうでした😭
夜泣きが凄くて、狂ってました。
うちの子は夜も寝ないし昼寝もせず。寝るのが得意ではないみたいでした。
経験して言えることですが、寝不足だけは本当に人格変えます!
2人目育児中ですが、なによりも寝不足は辛いです😭
だからそんなに責めないでください🥺
逆にむしろ夜泣きが酷くて昼間も寝られなくても天使のように我が子に接するのは神の領域かと🥺
どんなに可愛いくても、相手は言葉の分からない赤ちゃん。
いついかなる時も神対応なんて、無理です!母親の前にこちらも人間です🥺

今日からダイエットする女👩
ドライブしたら案外すぐ寝てくれたりしますよ😊イライラするよりは白雪さんも外に出てドライブに行ったらいいですよ😊
-
白雪🔰
私も気分転換にドライブとか、コンビニでジュース…とかしたいんですけど
度重なる寝不足で、ミルク作りに台所行くだけでも壁にバンッ!ってぶつかるくらいフラフラで…
さすがに運転は危ないと自分も旦那も思ってて
だから旦那に行ってもらってます😢
ドライブしながらコーヒーとか、いい気分転換になるんですけどね💦- 2月1日
-
今日からダイエットする女👩
それはつらいですね、、、
大丈夫ですか?💦- 2月1日

23
4ヶ月の頃まだ体も慣れきってないのに疲れが出てきてだんだん無駄泣きが増えたり寝なかったりで1番精神的に大変覚えがあります🥲🥲
それくらいの頃私ももういい加減にして!って娘に怒鳴って布団に放ってハってなったことあります🥲
それからはイライラしてきたら、安全なとこに赤ちゃん泣いてても置いてコーヒー飲んでひと休みしたりトイレにこもって落ち着かせたりとかしたりするようになったら落ち着いて対応できることが増えた気がします☺️喋らないし何で泣いてるか分からない時期って大変ですよね。
そんな娘ももう2歳になって今は今で大変だけど喋れるようになって可愛いって思う瞬間だらけです!
大丈夫ですよ🥺赤ちゃんママのこと大好きですから🥺
イライラしたら少し一休みしてまたニコニコで戻ってあげれば大丈夫です!お互い無理しすぎず頑張りましょうね!
-
白雪🔰
初めての子で、慣れない子育てで毎日毎日クタクタで…
私も何回、やってしまった…と思ったことか…😫
私も泣いてる娘放置してトイレに籠ってみたりしたけど
狭いアパートなので
トイレにいても泣き声が聞こえてきて落ち着かないんですよね💦
結局気になっちゃって…
娘が可愛いことに変わりはないんですけどね…💦
そうだといいんですけどね…😫
ありがとうございます(;´д`)- 2月1日

マロン
まだ昼、夜とかもわかんないので
昼寝ているときに一緒に寝れませんか?
うちも夜1時間起きに起きて寝不足手朝寝とかしてるときにすこしねてます。
寝ているからしたい用事も沢山ありますが眠くてしんどいときは寝るのを優先してます!
それでごはんできなくても大人だけならお総菜でもレトルトでも頼れるところは頼りましょう!
可愛いけど寝不足だといくら可愛くてもイライラするものです😊
-
白雪🔰
昼寝させ過ぎないように1時間だけ寝かせて、私も一緒に1時間寝よう
と思って寝ちゃうと
アラームかけても眠すぎて起きれなくて
結局2時間3時間4時間…って娘を寝かせすぎてしまうので
昼間寝ないようになりました💦
そんな生活で疲れきってて
ご飯も、余裕があれば麺類茹でる、なければお菓子つまんで終わり…なんてしょっちゅうで…
母乳で育ててるのにだめだなぁとは思うんですけど…😫
家のことも全くできなくて
散らかった部屋を見ながらまたイライラ…😫
実家の両親は共働きで、義実家とは絶縁状態で頼れるところもなくて…💦
睡眠不足が少しでも解消されれば余裕持って娘に接してあげられるのに💦- 2月1日

mama
多くのお母さんが同じような経験してると思いますよ😌
私もそうでした。息子、ほんっとに寝てくれないし、産後すぐからワンオペで助けてくれる人いなかったし。
寝不足はどんな穏やかな人でも発狂させてしまいますからね💦
あまり自分を責めないでくださいね。
-
白雪🔰
そうですよね💦
頼れるところがないから、私がなんとかしないとって頑張っちゃって…😫
もともと短気な方なのに、もう発狂しそうで(;´д`)
いつか手をあげてしまうんじゃないかと怖いです😭- 2月1日

まこれん
長男のときは私も同じようなこと言ってましたし、朝まで抱っこして壁にもたれて座って泣いてました😅
寝れない子供が一番しんどいのに何言ってるんだろう。とすごく後悔しましたが、私たちだって人間です。
数ヶ月寝れない日々を送ってたらたまには言いたくもなりますよ☺️
あるあるです!
ドライブに連れ出してくれる旦那さんがいてくれてよかったですね✨
-
白雪🔰
私も同じです…
暗い部屋で娘だっこして壁にもたれてぼーっとして…
周りから見たら完全にヤバイ人です…💦
寝れなくてイライラしてるのは娘も同じって頭ではよくわかってるんですけどね💦
寝不足だと冷静になれませんね😥
「コノヤロー!」って思うこともあるけど
旦那には感謝です!🤩- 2月1日

かぼちゃ
分かります…!
こちらも眠い時の夜泣きはイライラしますよね…。
しかも、産後は妊娠中に増加した女性ホルモンが一気に減るので、どうしても精神的に不安定になりやすいようです。こればかりは、ホルモンの働きなので自分でコントロールできないですよね😭
そして、母親は、赤ちゃんの泣き声に不快感を感じやすいらしいです。
本当にイライラした時は、できれば、旦那さんなどに預けて休んだり、一度赤ちゃんから離れるといいと思います!
どんどん他人に頼って、ちゃんと休んでください💦
-
白雪🔰
イライラしたくないのに怒ってしまう自分にまたイライラします😫
へぇ!そうなんですか!
私元々精神疾患があるので、すぐ余裕なくなっちゃって…💦
自分じゃどうしようもないなら、誰かコントロールしてくれー!って感じですね(;´д`)
わぁ…
確かに泣き声でイライラするのは私だけで
旦那とか両親とか、どれだけ泣いててもケロっとしてます💦
一番近くでお世話してるの母親なのに、泣き声を不快に思うこの脳は何なんでしょうね…
旦那は毎日仕事だから…って頼ってこなかったけど
自分と娘の身の安全の為に頼っていこうと思います(;´д`)- 2月1日
白雪🔰
ほんと発狂しそうです…。
そりゃ人間の三大欲求ですもんね💦
人格も変わります😫
うちの子も寝るのが得意じゃないのかな…。
そりゃそうですよね💦
旦那に「こんな赤ちゃんに怒っても仕方ないやろ」ってよく言われてて
私がおかしいんだと思ってました💦
我が子がかわいくてもさすがに神にはなれませんね😥