※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

夕方のお昼寝について悩んでいます。夜寝る時間は19時半で、17時18時に眠くなりグズグズするので、寝かせるべきか迷っています。

生後8ヶ月です。お昼寝について🤔
だいたい朝寝が9時〜10時、最後の昼寝が13時〜14時なんですが、夕方も寝かせるべきですか?
いつも夜寝るのは19時半です!
17時18時になると眠くてグズグズで大変なので、寝かせたほうがいいのかなぁ…と悩んでいます🤔

コメント

ピッピ

夕寝させても夜寝てくれるなら夕寝させます☺️

  • ひー

    ひー

    夕寝試してみます!ありがとうございました😊

    • 1月31日
メル

個人差ありますが、14時から19時半はまだ体力もたないのかもしれませんね〜
うちの子は8ヶ月まで朝寝、昼寝、夕寝(各30分)でした〜

今は、活動時間が伸びて、朝寝と昼寝の間が4時間半くらいもつようになり、朝寝と昼寝(15時〜16時)の2回に自然となりましたよ〜

ただ、就寝時間は8時半〜9時だったので、夕寝すると、少し寝る時間遅くなるかも?ですが〜

  • ひー

    ひー

    夕方になるとぐずり始めるのでそうなのかもしれません🙄
    夕寝試してみようかと思います!

    • 1月31日
ママリ

朝寝を15-30分にして、昼寝もう少し長めにさせればいいかもしれません。それでさらに夜は19時に就寝であればベストかもです!

17時に一回寝かせても月齢的に無しではないと思います。ただ、寝る時間が今より30分〜1時間くらいくらい後ろ倒しになる可能性はあります!

  • ひー

    ひー

    朝の方が比較的よく寝るので長めに寝かせてました😭
    あまり夜寝る時間は後ろ倒しにさせたくないので、朝寝と昼寝調整したいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ


    夕寝は8-9ヶ月まで、
    朝寝は1歳3ヶ月くらいまでと言われてるので今から夕寝をさせてもそのうち本人が夕寝しなくなり、卒業の時期が来てしまう可能性があるかなと思います!

    朝寝が1時間以上で長い日は昼寝短くなって、結果夕方グズグズします!仮に今からでも夕寝させるなら4時から30分程度が目安だと思います!5時過ぎだと就寝後ろ倒しになるので5時までには起こして下さい👍

    • 1月31日
  • ひー

    ひー

    今日は試しに夕寝をさせようとしましたが、寝なかったです😂もう卒業の時期なんですかね😂

    明日は長めに昼寝をしてることを祈って、朝寝早めに切り上げてみようかと思います!

    • 2月1日
さや

8ヶ月のはじめは1日3回お昼寝がありました!自然と1回の昼寝の時間が長くなったり、夕方は無くなったりしてきましたよ!
うちもまとまって寝れない子だったので、1回1時間が限界でした。

寝れなくても寝る雰囲気作ってゴロゴロするだけでもリラックスできるかも?9ヶ月の今はほとんど無くなりましたが、グズグズの日は、諦めて絵本読んだり、テレビ短時間見たりして過ごしてます!

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます😊
    この間夕寝させようと思ったら寝ませんでした…笑
    夕方グズグズした時はゴロゴロしてみるだけにしてみます!

    • 2月4日
  • さや

    さや

    寝ない時は寝ないんですよね。笑。どうしようもない😂
    夕方になると、体力が無くなるんでしょうね💦うちは夕方過ぎると機嫌直るので、黄昏ぐずりかな?と思ってます☺️

    うちはあやしても抱っこしてもグズグズは治らないので、グズグズはほっといて笑
    寄ってきたらゴロゴロスキンシップするし、離れたらグズグズしながら遊んでいるのを見守ってます。☺️

    • 2月4日