※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

母乳とミルクで育児について悩んでいます。子供が夜中に何度も起きて寝ないため、ミルクに切り替えたが後悔しています。同じような経験をされた方いますか?


完ミなのですが、まだ朝まで寝たことないです…
長女を母乳で育ててる時、長女も全然寝なくて頻回授乳たった一方、ミルク育児の友達の子が寝ることに関して苦労してなかったので聞いてた話と違うとびっくりです🙄

逆に母乳て育ててる友達の子が朝まで寝てて何で?って気持ちになります😂
その子は曲線下回るくらいの低体重、うちの娘は曲線オーバー気味の大きめ
体も大きいし単純にミルクが足りてないのでしょうか。。寝る前は220くらいあげるようにしてますが
それでも4時間置きに起きます



最終的にミルクをあげないとまた寝てくれないし、その度にミルク作ってこんなに起きるなら全然母乳の方が楽じゃん、、とミルクに切り替えたことを逆に後悔したりします😂

長女もそうでしたが、夜寝ない子ってどんどん体重増えてしまう…



酷いと夜中5回くらい起きて、泣きはしないのですが私の髪の毛引っ張ったりして1人で遊んでます😥
元々寝ないので夜泣きが始まったとかではないと思います💦



ミルクだけど何度も起きるよ〜てお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?😅

コメント

はじめてのママリ

2人とも完ミでした。
上の子は1歳前まで夜通し寝たことはなかったです😅ミルクだと寝る!って嘘だよ〜と毎日考えていました。逆に下の子は3〜4ヶ月で夜通し寝るようになり、私としては寝ないのを予測していたのでビックリしました。

もあい

完ミです!3時間ぐらいで起きちゃいます🤣
生まれた時から食いしん坊、お腹空いて死にそうって感じで泣きます💦ミルクの量増やしても時間変わらなかったり😅

離乳食の量をもう少し増やしたりしたらいいのかな(2回目18時なので)と思ったりもしたんですが、変わらないのかな…
ほんと寝てくれーって思いますね(笑)

はじめてのママリ🔰

完ミですが生まれてから1才2ヶ月の今まで、朝まで寝たことはほとんどありません😂
寝る前にミルクを多めに飲ませてみたこともあるのですが、変わらず3,4時間で起きてたのでほんと人それぞれだなと😂😂
寝てくれないのってほんと大変ですよね😩

ほんわか

同じく、19時に就寝しても21~22時には起きてミルク200飲ませ、2~3時にまたミルク200飲み、4~5時に覚醒します。ミルクを飲ませるとコテっと寝るのですぐミルク作って飲ませるようにしています。うちの子は6ヶ月から
ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きを始めたのでカロリー消費が激しいのかなぁと思って遠慮なく飲ませています。

もし、体重の増えが心配なのであれば白湯を飲ませてみてはいかがでしょうか。

朝まで寝てくれるって言葉を聞くと何でうちの子は…って不安になりますし、嫌になりますよね…。

まい

完ミです😊20時頃ミルクを飲ませ就寝、早い時は23時頃に起きたり、夜中何回も起きる日もあります。
離乳食が始まり1日5回のミルクのサイクルにしてからは、夜中起きてもミルクはあげません😳
娘は寝る時のおしゃぶりが必須なのですが、夜中起きてぐずった時は再度おしゃぶりさせて頭をなでたりトントンするとまた寝ます。騒いだりせず静かに起きてる時は私は寝てます😅
おしゃぶりを導入する前はミルクをあげていたのですが、おしゃぶりをするとまた寝てくれると分かってからは、おしゃぶりに頼りきっています😊
おかげで夜中起きたらどうしよう💦というストレスから開放されました!ちなみに娘は成長曲線内のかなり上の方で大きめです。
色々なお子さんがいますので参考までに😊

はじめてのママリ🔰

ありますあります!
その子その子で違いますわね