※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1か月の赤ちゃんが横向きになるとモロー反射で起きることがある。体だけを横向きにさせるのは危険かどうか相談したい。仰向けになりかけたらタオルを外し、自分の手で体を横向かせる方法を知りたい。

生後1か月でもちろん首座ってないんですが、子どもが横向いて(モロー反射対策で右向き、左向きを交互にやってます。)よく寝てくれてると思ってもいつのまにか仰向けになりかけてたりしてモロー反射が出て起きます。いつも背中にタオルを丸めてますがタオルに乗っかってる?感じです。なので、もう一度体を横向きにさせますが頭は動かさず体だけゆっくり横向きにしてます。(首に手を入れると起きます)やっぱ、体だけ持つのは危ないんでしょうか、、、
だいたい仰向けになりかけていたら一度タオルを外し、自分の手で一度子どもの体を前に押すイメージで向かせ腰あたりの下に手を入れて腰を自分の方へ引いて横向かせるって感じです。頭は変わらず横向きのままです。
説明下手ですみませんがイメージついた方のアドバイスをお願いします。

コメント

ママリ

娘はおくるみでくるんであげるともしモロー反射でビクッとなっても包まれているので動く範囲も少ないので、起きることはなかったです!(仰向けで寝かせていました!うつ伏せになるのが怖かったので)