
コメント

退会ユーザー
そのうち自分でも立てるようになると思います(^ ^)うちも、歩いてから1人立っちできる順序でした。

ゆずP
勇気が出ないのかもしれませんね。うちもそんな感じで一人歩きは1才3ヶ月でした。
そんなに焦らず、見守ってあげてください。何かのきっかけで一人歩きできるようになります。
お友だちが沢山いる児童センターなどに行って刺激を受けるのも一つの手かもしれません。
-
おとはまま
ひとり歩きはするんですけどねー💦
支援センターなどはよく行き、子供達には近づいていくタイプです(笑)
見守ってみます✨- 10月28日
-
ゆずP
捕まらずにはまだ歩かないんですよね?それは伝い歩きですよね?
伝い歩きから、手放しで一人歩きへいく子が多いので、近いうちに補助なしで歩けるようになっていきますよ(*´˘`*)- 10月28日
-
おとはまま
いえ、手放しで歩きます。
床から立ち上がるのが1人じゃできないんです。- 10月28日

ゆずP
そういうことでしたか。失礼しました。
うちも歩いても自力で立つのは少し時間がかかりました。
うちは大きめな子なので、小柄ちゃんと比べると体が重かったのか?笑
でも、きっとその子なりの体の成長や心の発達もあるので、今!ってときに、急に出来るようになったりするものですよ´ω`*
いつ出来るようになるのか楽しみですね♡
-
おとはまま
みなさんそうなんですね!
ゆっくり見守っていきたいと思います😊
ありがとうございます✨- 10月28日
おとはまま
そうなんですね✨
ハイハイはたくさんしたほうがいいと聞くものの、どうやって教えたらいいものかと最近考えてました。
退会ユーザー
立つの教えるってなかなか難しいですよね。
自分で考えて自分なりに立ちやすい方法で立ってましたよー(^ ^)
もう考えて自分で出来るので見守るのみかなと思います☆
おとはまま
難しいですね😵
ありがとうございます✨
見守ってみます😊