※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

10ヶ月の次女が夜に頻繁にグズり、長女の音で再び起きてしまうことに悩んでいます。日中は次女が昼寝する間、長女が元気でお昼寝できず、旦那の帰りも遅くて疲れています。助けてほしいです。

もう限界です😞

10ヶ月の次女夜は1時間おきにグズり 酷い時は30分おきです。
生後6ヶ月ごろから1時間おきにグズる様になりました。

やっと寝たと思ったら長女がゴソゴソし出してその音がうるさくてまた次女起きてしまうという負のループです💦

生理前のイライラと寝不足でどうにかなりそうです。

日中は次女2.3時間程お昼寝するんですが長女は元気なので私はお昼寝なんてできません。

旦那は帰ってくるの遅いし…しんどい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

K

二人育児、かなり辛いですよねー😭お疲れ様です。

上のお子さんが何歳か分からないですが、寝室を分けるのは難しいですか?
うちは下の子の夜泣きで上の子が起きて泣いてカオスだったので、寝室を分けました。(旦那&長女、私&次女。旦那さんが泣きに気がつかないタイプだったら思い切って逆でも良いかも。)


私も次女の夜泣きには悩まされました。。。
寝かしつけの方法を変えたのと、やはり10ヶ月の頃に、哺乳瓶をやめてストローにしたら、だいぶ夜泣きが改善しました。

夜泣きの時は日中フラフラですよね😭一日も早く、夜泣きがおさまりますように...。

  • ムカハ♪

    ムカハ♪

    横からすみません💦
    今まさに二人育児真っ只中なのですが、、
    次女さんのねかしつけをかえたというのは、どういう寝かしつけに変化させたのか教えて頂けるとありがたいですー😭😭✨すみません。

    • 2月1日
  • K

    K


    いえいえ!とんでもないです!次男君、生後1ヶ月ですか...!一番辛い時ですよね。お疲れ様です。


    次女は寝ぐずりが酷く、抱っこでも仰け反って大泣きタイプ&夜泣きも酷かったので、いわゆる「泣かせるネントレ」をしました💦最初の1週間くらいは30分くらい泣き続けていたのですが、徐々に泣く時間が短くなり...。

    今は、暗闇&お気に入りのタオルを与えると、バタバタもがきながらも、泣かずに一人で寝てくれるようになりました!また、寝入る際に大泣きせずに眠れるようになったおかげか、夜泣きも今は0回になりました。参考になると良いのですが💦


    ちなみに、次女は生後1ヶ月くらいから授乳以外でも頻繁に夜泣きするタイプだったので、ベビーセンサーを買って、私は耳栓して寝てました...(^_^;)


    二人育児、共に頑張りましょう...!

    • 2月1日
J子

お辛いですね😭
毎日お疲れ様です。
私の妹も2児の母で同じような悩みを抱えており、最近やったことは次女と長女を別室で寝かせるということでした。
次女にはスヌーザヒーローという息をしているか見守ってくれるものを装着しているようです。(私も使ってます)
それで妹は赤ちゃんと寝て旦那さんに長女と別室で寝てもらっているようです。
旦那さんが帰ってくるまでは何とか行ったり来たりして監視しているようです。
妹の家は3DKで寝れる場所が無いので居間に布団を敷いています。
それでもこれで随分楽になったそうです。
これも一生続くわけではないですよ。暫しの夫婦別室にはなってしまいますが何とか協力してもらえたら良いですね!
上手くいくことを願っています!

フルーツポンチ

本当に毎日お疲れ様です。私も二人育児がこんなにしんどいものだと思わなかったです💦寝不足は本当辛いですよね、今私も授乳🤱で起きたり夜中何度もし、次女が泣くと長女も泣いて眠い中イライラしながら朝起きると夜中の記憶ありません😅
寝不足なので1日の始まりもどんよりと。もう朝なんだ~さぁ今日は何をしようと考えて憂鬱になることも。。夫とお部屋別で寝てもらうのも無理なので(長女も母親しか寝れない、次女は授乳があるので)しんどい毎日ですが、、そんな時は十年後、二十年後はもう親から離れて巣立っていく、今が1番幸せな時間なんだという詩を読んだりします😌笑
旦那様がお休みの時は頼って睡眠たっぷりとってください♪♪

たかちゃん

わかる!!めちゃめちゃわかる!!!!!!!!!!!!!
まさに我が家ただいま4歳と0歳7ヶ月にに挟まれ数日前まで生理でイライラしてました😂本当限界点越えすぎてもう自分でも何が何だかわからなくなることありますよね😭
私は今子供と遊ぶのも相手するのも呼ばれるのも苦痛すぎて、
そして旦那は帰ってくるの遅いから毎日毎日ワンオペ🙄

頭おかしくなりそうです🤪
この際頭おかしくなってパッパラパーに慣れたらいいのにとも思います🤪🤪🤪🤪🤪🤪

今だけなんだけどその今が辛いですよね!!
毎日毎日お疲れ様です😊

こんだけ頑張ってるんだから何かご褒美にネットで自分に何か買ってあげましょう😉
そして愚痴たくさんこぼして少しでも気持ち楽になりましょう🎶
ちなみに旦那いる時は相手がなんて思って言おうが関係なく丸投げしてます😊
だって仕事で疲れてしんどいのとはまた違うしんどさがどっときてる最中、当たる相手は旦那しかいない〜🎶(笑)です😁

因みに私は今日好きな漫画の新刊など3冊買って、旦那に子供丸投げで読んでます😌

我慢しなくていい!!贅沢して子供が一人遊びできるならおもちゃ買ってみたりしてお金使っちゃえ👍👍👍👍です!!
きっと世のママさんみんな年末年始の慌ただしい日々が落ち着いてきて2月は女性は特に気が滅入る月でもあるらしく疲れがどっと出てくるので長女ちゃん一人で遊べるなら見守りながら好きな映画やドラマなど見て5分でも集中してみてください😌その5分で救われることも!!それが無理ならトイレこもってイヤホンつけて爆音で音楽鳴らして5分間現実逃避してみるのもいいですよ😌

  • たかちゃん

    たかちゃん

    頑張ることをやめて頑張らないことを頑張りましょう👍

    • 2月1日
2人育児💕

二人育児してます。寝かしつけも子育ても大変ですよね?お疲れ様です。
ストローに出来たんですね。ウチの娘は、コップ使ってます😅一歳過ぎなのにまだ母乳欲しがります🤱
ウチの娘はまだ大きいから楽ですけど、歳が近いと余計大変ですよね?早く治りますように☺️

🎀ゆーみん🎀

わかります😢
2人育児大変ですよねー💦

我が家の次女は今のところない夜泣きはないのでまだマシかもですが…
長女が癇癪も酷くて毎日イライラしてます💔
怒らない子育てを頑張ろうと思っても毎日怒ってしまってます⚡️
特に今は育休で保育園もコロナで登園自粛になり本当に一緒におると気が狂いそうになります😢

質問者さんと同じで主人も仕事が多忙で帰りも遅く…毎日ワンオペです😢

でも今だけだと思って頑張ろうと思います!!
質問者さんも無理せずにお互い頑張りましょう😭

嵐

わかります。まさに2人育児してて下の子も11ヶ月でハイハイ活発になりで、、、。2人同時に寝るとゆうこともなくなりイライラばかりが溜まる一方🥺🥺

deleted user

ふたり育児想像より大変ですよね😂💦
ですが本当にここ1、2ヶ月で少し余裕がもてるようになってきました!
ウチも次女が0歳のときはもぅ上も下も大変で大変で…
母親辞めたいと何度も思い、旦那にも泣きながら伝えました。笑

少し余裕が出るようになった理由は夜泣きがマシになったことはもちろん大きな理由ですが、1番はふたりで遊べるようになったことです。
喧嘩して騒動にももちろんなりますがふたりで遊んでくれるようになりちょっと心に余裕が持てるようになりました。

ですが寝不足だとつらいですよね。
旦那さんが休みの日や周りに頼れる方がいれば甘えて少しでも休んでくださいね。

こきまま

うちも一緒ですー🤮
上の子は、寝言を大きな声で言うのでその声で起きたり、主人が寝室入ってきて床のギシッて音だけでビクッと反応したりして起きます。
うちも30分とか15分とかで起きることが毎日で、本当に寝れてなく、しんどいです。。。
ストレスも溜まりまくってすぐイライラしてしまいます。。
 
他の人は、部屋を別々にするのがいいのでは?とありますが、うちは2人ともママっ子なので、部屋を別々なんて出来ません。。。
なので、下の子が寝てる時は朝まで音楽鳴らしてます😅😜
気持ち音に反応しなくなってます笑笑
参考になれば嬉しいです。

かぼ

私も次男の夜泣きに悩まされ、賛否はありますが、すがる思いでネントレをはじめました。
はじめは可哀想なことしてると悩みましたが、寝てくれるようになるし、日中も機嫌がよくなり昼寝もコントロール出来るのでやって良かったです。
寝不足は辛いですし、コロナで息抜きすらまともにできません、どうかいい方法と出会えますように。。

えみり

2人育児ほんと大変‼︎
特に年子とかゲッソリ恐怖😱
私には3人目、4人目なんて無理です😰兄妹たくさんの母親🤱尊敬します

1983年二次の母ゆか

2人育児は大変ですよね😣
長女は完母だったから、次女は完母で頑張ろうと思って病院から帰ってきたら、長女がすごいヤキモチでおっぱいあげたらダメ!私のだからダメって毎日大泣きされて、結局完ミにしました😫
今はだいぶ落ち着いたので、今の状態だったら母乳をあげれたんだろうなーって思ってしまう日があります😅

ゆちらさん

うちは男女の双子で今は3歳9ヶ月です
何をするのも2人分の時間取られて自分の時間はありません
寝る時間削ってでも見たいドラマ見てるので体力の限界です
それこそ小さい頃の授乳は寝るヒマなく…

でもいまだにおっぱい欲しいって寝る時だけ来るのは…🤣

何か相談あればお答えいたしますよ😄

乙葉

皆さんのコメント読んでると、年齢開くと寝かしつけが大変なんですね💦

年子は同じ様な時間で寝てくれました(幸い下の子が、よく寝る子でしたので…)が、次が産まれたら壮絶そうですね😨
覚悟します:( ;´꒳`;):💦💦