![まるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多嚢胞で二人合わせて3年間ほど不妊治療に通ったんですが、高温期の平均が14日間±2日で私は14日間だったので高温期15日目がある時は妊娠してました。
クロミッド飲んでると卵胞が大きくなっても破裂がおきない人も居るらしくて私は自然に破裂してくれてて、下の子で人工授精した時は20ミリになったら薬で排卵させてたんですが。
基礎体温が高温期に入ってるなら排卵はしてて、高温期に入る前日の低温期最後の日が排卵日と思っていいと思います。
妊娠検査薬は一番反応いいのはドゥーテストかなと思うんですが、高温期15日目くらいで妊娠してればくっきり陽性出ます。
科学流産や係留流産しちゃったこともあるので、妊娠検査薬はかなり無駄にしちゃって下の子を妊活中はとにかく高温期15日目がくるまではフライングしないことにしてました。
まるり
詳しくありがとうございます!
現在も高温期持続中で、昨日あたりからさらに体温が上がりました。
だいたい14.15日間くらいで私も検査薬試してみようと思います😊
ただ、自宅にある検査薬がPチェックですが、反応悪いですかね??😅