※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

卵白は生後7ヶ月からが望ましいですが、6ヶ月から試しても大丈夫でしょうか。アレルギーの可能性は高くなるでしょうか。

6ヶ月になりたまごを試している最中です。

卵黄小さじ1はクリアしました。

調べると卵白は生後7ヶ月〜が望ましいと書かれていたんですが、6ヶ月から試しても大丈夫でしょうか🤔?
アレルギー出る可能性高くなったりするんでしょうか💦

コメント

ままり

卵白のが全然アレルギー出やすいので7ヶ月になってからのがいいですよ。
上の子は卵黄まるまる一個大丈夫でしたが、卵白耳かき1で全身発疹出て大変でした🥲

  • まろん

    まろん

    おお…こわいです😱💦
    7ヶ月まで待ちます!

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    上の子は8ヶ月で卵白食べて一発アウトでした😂

    • 1月25日
  • まろん

    まろん

    きゃー😱こわいです!!

    • 1月25日
ママリ

急ぎの理由がない限りは、中期入ってから、できれば8ヶ月とかのがいいと思います!
その間にツナや納豆、ヨーグルト、鶏ささみ等々試せるのたくさん有りますし!

卵黄1個よりやはり半分を一回試して見てからのがいいとは思います!卵はやっぱり怖いし、何よりまだ1個は食べれなくないですか??
単純に量が多くてうちは残してました🤣
タンパク質の量的にも6ヶ月で1個は多いイメージです🤔

  • まろん

    まろん

    8ヶ月の方がいいんですね😳
    今、白身魚、しらす、豆腐、きなこ、ヨーグルトは試したんですが、中期に入るまであと何試したらいいんだろう、だったら卵進めちゃっていいのかなーって思っちゃって😂
    4月から保育園なので少し焦っている部分もあります💦

    • 1月25日
ママリ

卵白は8ヶ月からが良いと私は聞きました!なのでうちは今待ってる所です。

4月からなんですね!それだと確かにちょっと焦りますね💦8ヶ月はできれば、なので7ヶ月でもいーかもしれません!

小麦は試しましたか?試してなかったら小麦は前期から試せるはずです!
あとは野菜や果物ですね。
意外と果物って27のアレルギーに含まれるやつ多いです!
りんご、みかん、バナナなど。
これらは保育園でもよく出てきますし、前期からいけるし、何より今シーズンなので手に入りやすいのでおすすめです!

ツナやささみは中期ですが、納豆はペーストなら前期からいけますし、もう少しだけ卵は待ったほうがいーかもですね!

  • まろん

    まろん

    パン粥とそうめんで小麦試しました🥺
    りんご、バナナは試したんですがみかんはまだです!
    みかん買ってみます🍊
    納豆ってペーストできるんですね😳
    たくさん情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!もうそんなに試してるんですね!
    それだと卵やりたくなっちゃいますね🤣

    納豆はブレンダーあるとサクッとできますが、ないとすらないとなので面倒かもしれないです。
    中期にやるならひき割り使えばいーので楽ですが💦
    みかんも薄皮むかないとなので面倒です🤣

    中期に入って、8ヶ月まで待つのならその間に色々やれることあるんですが、前期だとなかなかないですよね💦

    • 1月25日
  • まろん

    まろん

    5ヶ月ピッタリから始めて少しでも進めなきゃ!って思って頑張りました😂
    その結果今どうしよう…ってなってます🤣笑
    納豆ブレンダー😳
    機械がネバネバやばそうです😂
    みかんの薄皮面倒なのもわかります🥲

    • 1月25日