![りあんママ👩🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月で、哺乳瓶からの授乳から直母に切り替えたが、授乳間隔が短く心配。赤ちゃんが上手く吸えていないのか不安。2ヶ月頃には量を飲むようになるでしょうか。昨日の母乳外来での増加量は30。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月です!
1ヶ月までは早産で産まれたこともあり哺乳力が弱かったため搾乳⊕ミルクを哺乳瓶であげてました!
1ヶ月検診で無事に3700まで体重もふえたため直母はじめました!
母乳の分泌はかなりよく赤ちゃんがむせたりするほどなんですが授乳間隔が1時間〜2時間しかあきません😭
まだ直母はじめて1週間たってないこともあり、上手く吸えてないのかまだまとまった量を1回に飲むことができてないんですかね?😭😭
2ヶ月くらいになるとまとまった量のんでくれるようになるんでしょうか🥲❔
きのう母乳外来にいったところ、一日の増加量は30でした!
みなさんの意見やアドバイスお願いします🥺
- りあんママ👩🏼(2歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
母乳だと1時間-2時間でも普通ですよ🤗
私もほぼ完母でしたが
疲れた時はミルクだけあげてガッツリ3時間寝てもらってました😂
夜は母乳が作られるので休むのは昼間がいいかと思います(*^^*)
また、3ヶ月過ぎると母乳の子はいつでも飲めると覚えてきてちょこちょこ飲みする事もあるようですれ(息子もでした🤣)
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
ほぼ完母ですが、母乳は消化が早いのでそのくらいであげてました!
母乳の分泌過多で飲んでいない方は瓶などで受けていないとシャワーのようにでてたので飲めてないわけじゃないと思います!
あと赤ちゃんの頃は満腹中枢ができきってないから飲み過ぎて吐き戻したりも良くありました!
-
りあんママ👩🏼
わたしも飲んでる途中とかに勢いよく出すぎて吐き戻しちゃうこと良くあります😢😢
授乳後も寝たなーと思ってベットに置くと泣いて起きるんですけどそんなことありましたか?(><)- 1月25日
-
はなこ
1ヶ月過ぎたあかりから何しても泣く時期がきました!
今思えばメンタルリープなのかなと思います。
そのくらいから今までおしゃぶりのベビーユーザーです!
今だに授乳終わっておくと泣きますがおしゃぶり突っ込んだらちゅぱちゅぱし出すから口が寂しいのかも。
試しに哺乳瓶の乳首に空気を吸わないようにガーゼ詰めてちゅぱちゅぱさせてみたら落ち着くかもしれないです!- 1月25日
りあんママ👩🏼
おっぱいどのくらい吸わせてましたか?🥺
吸う途中で寝ちゃった場合、起こしますか??(´・ ・`)
ミニー
授乳時間は決めなくていいと言われてたので特に決めてませんでした🤗
ですが、あまりにも早く寝てしまいそうな時とかはくすぐったりオムツ変えてみたりして起こしてあげてました😊
りあんママ👩🏼
そのときによって吸ってくれる時間ちがいますもんね!!
私は神経質すぎて時間にとらわれすぎて片方10分吸ってくれなかったらめちゃめちゃがんばって起こそうとしてしまいます😢😢
オムツ替え!やってみます!
ミニー
頻回授乳されてるなら
片方3分の2セットとかでもいいかと思います☺️