
3歳半の息子が多動症か心配。多動症の子は何歳で診断受けたか知りたい。ADHDの場合、特殊学級に入ることになるでしょうか。
3歳半の息子が多動症かな?と思うような行動が増えたのですが、多動症などADHDと診断された子を持つ方は何歳くらいで診断を受けましたか?
・幼児教室で1人だけ寝そべってたり違うところに座ったりしている
・とにかくじっとできない
・ご飯を最後まで座って食べる事ができない
・YouTubeを見せても身体(主に手と足)が常に動いている
・お散歩から帰ってきた直後にお散歩行きたいと言いだす
・人の話をさえぎる
・一日中喋っている
・上手くいかないと癇癪を起こす
・注意すると癇癪を起こす
もしADHDと診断された場合、小中学校は特殊学級に入ることになるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

二児の母
三歳半なら診断つくか、つかないかくらいだと思いますが…症状のレベルによってはつくと思います。
必ずしも、とは思いませんがその方が本人が学習しやすいなら支援学級のほうが良いと思います😊

𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃👦🏻👦🏻👶🏻
こんばんわ✨初めまして!
私の長男も4歳7ヶ月の時に
ADHD➕自閉スペクトラム症と
診断されました!
長男も3歳過ぎぐらいから
周りの子に比べて落ち着きがなく
一際目立つ行動など主さんの
お子さんとよく似た行動をしていました。
この子の個性かなぁ〜と思っていたのですが
今年4月から年長組って事もあり
年長になる前に一度病院で
見てもらおうと思い病院に行き診断されました!
小学校にあがるまでに
療育学級という保育園に通いながら
並行して専門の学校に通うという方向で話が進んでおり
小学校に入ってからは
放課後デイサービスを受けるつもりです😊
あくまでも日中は他の子と
変わらぬ生活をし放課後に
デイサービスに通うという選択をしました🙆♀️
なるべく特殊学級には通わせずに
皆と馴染めるようにと思い
私は小学校は普通に通わす予定です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!