※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でこたん
妊娠・出産

妊娠中で蕁麻疹の治療にビラノア錠を処方されて不安。赤ちゃんへの影響が心配。他の妊婦の経験や対処法を知りたい。

妊娠 6週半ば〜7週目です
去年の10月頃から 蕁麻疹が酷く
救急車で運ばれたり 大変な時期がありました
やっと 自分に合う薬に出会って 夜間の蕁麻疹も
落ち着いた頃に 妊娠発覚しました
かかりつけの皮膚科で 妊娠してる事を伝えた所
とりあえず薬を変えよう!と言われて
ビラノア錠 を処方されました。

調べてみると 妊婦に良くないと
悪い記事があって 不安で仕方ないです。
飲まない日は 大量の蕁麻疹 と 上唇がパンパンに腫れて
寝ることも出来ない状態になります😞😞


皮膚科の先生は 大丈夫だよと言ってくれてるの
ですが 赤ちゃんの奇形など 不安でどうしたら
いいかわからないです。 妊娠中 妊娠初期
ビラノア錠 飲まれてる方などいてますか?

コメント

たけち

蕁麻疹では無いのですが、アレルギー持ちで今24wです。
私は産科で薬を処方してもらってます。内科だとやっぱり不安で…
産むところで処方されるものなら安心!って思うようにしています。
でこたんさんのかかりつけの産婦人科医さんに聞かれてみてはいかがでしょうか?

蕁麻疹、かなりお辛いと思いますが良くなって元気な子を出産出来ますように…!

  • でこたん

    でこたん


    お返事ありがとうございます😊
    産婦人科で聞いた所
    ウサギでは 奇形の結果が出ているらしいんですが……
    そこまで強い薬ではないので
    人間で実証したりしてないらしく まだ報告などないらしいんです。やめれるなら薬なので
    やめた方がいいけどなーって言われたんですが やめると大量にでてしまうので 皮膚科では
    逆に悪影響と言われました💧

    • 1月23日
  • たけち

    たけち

    そうだったんですね…
    それだとめちゃくちゃ不安になりますね…。
    胎児に影響がない他の薬はないのでしょうか…
    やめた方がいいと言うなら何か代替案を出して欲しいところですが…😭
    子どものことはやっぱり産婦人科の先生が専門だと思うので、皮膚科の先生に「大丈夫」って言う根拠を示して貰ってはどうでしょう?
    奇形のためにはやめた方がいいのでしょうがでこたんさんにストレスがかかってはそれこそ胎児の成長に良くないでしょうし………🥺

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私も慢性蕁麻で、お薬を飲まないと呼吸困難になるほどです。

次女の時は特に蕁麻疹がひどくお薬を毎日飲みながらの妊婦生活でした。
ポララミンというお薬を寝る前に半分に割ったものを飲んでしのいでました。
弱い薬なので、全く蕁麻疹がでないわけではなかったのですが、飲むだけマシでした。

奇形が怖く産むまで不安でしたが、次女は元気いっぱい生まれてきましたよ😌

蕁麻疹って辛いですよね😞😞😞😞
皮膚科の先生は飲まない方が危険。
産婦人科の先生は12週まで飲まないで我慢できない?
と意見が違いましたが
とても飲まないと生活できませんでした、、、。

お薬飲みながらでも出産に至ったので少しでも安心材料になれば、、、と思いコメントさせていただきました