※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

娘が友達に押されて転んだ。友達の母親が謝罪したが、押す行為は正当か悪いか迷っている。無視されたら奪ってもいいと考えるが、相手の意思を尊重すべき。

娘がお友達に押されて尻餅をついたそうなんです。
それは本人も気にしてないようでし、謝ってもらったようなので私はまったく気にしてません。

先生からその様子を聞いたそのお友達のママが、私に話してくれて謝ってくれたのですが
(親子共に仲良しです)
「うちが必要にぎゅーっとかしたんじゃない?嫌だったんだよー。ごめんね」と言ったのですが、
「いやいや、それで押していいことにはならないからさ。ごめんね。」と言ってくれました。


私はお友達が「いやだ」と言う言葉と同時に押した可能性もあるとは思いますが、
クチで言った上で押したのではないか。と思うので別に(押して)良いのでは?と思ってしまいました。
正当防衛だと思うからです。
盛り上がってしまった時の「やめて。いやだ」ってなかなか子供間で伝わらないじゃないですか。
私が娘に言っても伝わらないですし。
だから、今回押した事に対して悪いと思わないんですが、どうでしょうか?

勿論、急に押したり、貸してくれないから押した。とかは違うと思います。
でも貸してと言って無視されたら奪っても良い。と思う。
無視したから。無視という事はこのやり取りをそもそもやる気をありませんよ。って事ですよね?
「無視ですか?じゃあ、使いますね」となっても不思議じゃないかな。
「嫌だよ。」や「ちょっと待って」と言われたら奪ってはいけません。

コメント

deleted user

まだまだ手が出てしまうのは年齢的に仕方ない部分もあるかもしれませんが、小さい頃から色んなケースを経験し、葛藤する中で「手を出すのは絶対にダメ」と覚えていくと私は思います。
手を出された方も、相手がこれをされたら嫌だったのか、と経験の一つになるとは思います。

そんなまだまだ学びの途中の幼い時期だからこそ、一貫して「押したらダメ」と教えるのは必要な事ではないでしょうか。
「正当防衛」だなんて、ケースバイケースですし幼い子にはまだ理解が難しいです。


「無言=肯定」と捉えるのは違うかなと思います😅

  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど。
    さまざまな事を覚えていく中で「手を出してはダメ」
    コレは確かに重要ですね!
    なぜそうなったか。学物チカラも持って欲しいところではありますね。

    幼児に対して正当防衛は確かに難しい言葉ではありますね。
    うちの娘はやられる事は多いですが、私には強気なので手がよく出ます。
    その際、やられても仕方ない。と覚えさせたくもあり、手を出してはいけない。事も同時に覚えさせたく葛藤(?)があります。

    無言と肯定はイコールではないですね。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やられても仕方ないとは言いませんが、どうして押されてしまったかを一緒に考える事が大事だと思います。
    3歳はまだまだ他者の気持ちの理解が難しいです。大人が言葉に出して、「○○ちゃんはどうして押したんだと思う?」と子どもと一緒に考え、「辞めてくれなくて嫌だったのかもしれないね」と相手の気持ちを想像するのが大切です。こういった経験を通して、自分と他者との違いへの理解に繋がります🙆‍♀️
    更に一歩踏み込んで、自分の娘がその友達の立場に立った時にどうするのが良いのか、まで考えてあげられると更に良いかと思います。
    (この場合で言えば、先生に助けを求める等)

    「手を出すのは絶対にダメ」というのは、子どもがまだ加減が分からないからという事も言えます。
    大袈裟な話になりますが、もし今回のトラブルが滑り台の上だったら?そして落ちて怪我をしたら?命に関わるような事になったら?と考えると、「子どもがした事だから」「向こうからしたら正当防衛」とは言えませんよね。
    手をあげたり、押したりするのは、大体は気持ちが昂って突発的に出てしまうものです。
    ケースによっては手を出してもオッケー、出されても仕方ない!ではなく、「自分の気持ちをコントロールする練習を積んでいる」と考えられるのが良いかなと思います。

    • 1月22日
  • ぽこ

    ぽこ

    その時の相手の気持ちを考える。そうですよね。
    一緒に考えてあげられた理想だなと思います。
    子供同時のことでもありますし、想像もしていなかった答えが出ること、ありますもんね。

    なるほど。チカラ加減は分からない。
    そうですよね。まだ3歳。人を殴った事もないような子供が押したらどうなるか。を推測は難しいですよね。
    しかし、ああ言えばこう言うになってしまいますが、それも経験なのかな?と思いましたがどうでしょうか?
    お友達で試す。はおかしな事ですが、押されたらこれくらい痛いという事が分かると相手にもやらない。に繋がるのかなと思いました。

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん押されて痛いというのも経験だと思いますよ。
    でもそれは「絶対にダメ」という指導の中で十分経験できませんか?😅
    じゃあ痛くなければいいのか、しかもそれが場合によっては「仕方ない」なんて事になったら、幼い子どもは混乱するだけかと。

    加減が分からないから、その1回が取り返しのつかないことも考えられます。だからこそ一貫して教えることが大事だと思いますよ。
    ダメな事だから、自分でコントロールするんです。

    • 1月23日
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど。
    確かにチカラ加減が分からないと同時に一貫した答えでなければ混乱してしまいますね。

    ありがとうございます。とても勉強になりました。

    • 1月23日
deleted user

子供が小学生の者です🙋‍♀️
たしかに、子供ってそういう経験を繰り返して大きくなっていくから、一概にいけないとは言えないかもしれません。喧嘩両成敗とか、揉めていてもどちらも悪くない場合もあると思います💡

でも、だからといって
『正当防衛だから、手を出していいんだよ。』と大人が教えるのは、また違うのかなと思います🤔どんな理由であれ、基本は手を出してはいけないと思いますし、大人がそこを曖昧にしてしまうと、子供はケースバイケースを判断するのがまだ難しいと思うので、困惑してしまうのではと思います。

相手にやられた場合はなるべく寛大に、許す気持ちを持って、自分からは決してやらない。その繰り返しで、優しさややってはいけないことを学んでいくんじゃないかな…と思います🤔

  • ぽこ

    ぽこ

    どっちが悪い。がない事ってありますよね。

    困惑している大人です。
    嫌な事をされても、クチで言ったうえでやめてもらえなくても手は出してはいけない。
    どうしたら教えたら良いのか分からなくなってます。

    許す気持ちを持つ事を学ばせるんですね…。

    • 1月22日
るう

ぽこさんの推測通りであれば、お互い様のようなところもありますすし、私も気にしないと思います。

でも、私がお友達のママの立場なら、「いやいや…」と同じことを言うかもと思いました。

理由があって押したのかもしれませんが、やはり押した側になると申し訳ないと思ってしまいます💦

  • ぽこ

    ぽこ

    分かります!
    私も相手側の立場であれば、考え違うかもしれません。
    勿論、誤ります。
    でも、日頃の二人の様子をみているとひっついてばかりなので、娘に比があったんだろうな。と思い、上記のような考えが浮かびました。

    • 1月22日
おブス😁

正当防衛って、まだ子供ですよね?
分からないんじゃないですか?
基本子供には、手を出したらダメだよ!って教えてます😅
やられたらやり返すのではなく、やめて。ときちんと言う、それでもダメなら先生に言うって言ってます。
それに、無視されたから奪っていあなんてあり得ません。
無視された?聞こえなかったのではなくて?
子供って、夢中になってると、それ以外の声って聞こえてない事多いです。
それで、無視されたと思って奪うと、子供の中で○○ちゃんから奪われた!もぉあの子嫌!ってなりかねないです。
無視ですか?じゃあ使いますね!は、なしです😅

  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど。
    ダメなら先生に言うように指導すべきなのですね。

    うちの娘は都合が悪いことは無視します。目を背けたり。
    買い物に出かけても追っかけられるのが楽しくなって走り回ったり、ダメと言っても帰って来なかったり。これって子供だと普通なことですよね。
    だから、そういう事があって当然だと思ってます。
    なので、それをもし家の中だけではなく、お友達に対してもやっていたり、やられていたら無視って子供同時でも存在するだろう。と思います。

    子供だからしょうがない。とも思えますが、
    〇〇ちゃんに奪われた!嫌い!とは、
    〇〇ちゃんが無視したくせに都合が良いですね…

    • 1月22日
  • おブス😁

    おブス😁

    最後の無視したくせに、都合がいいですね‥は違うと思います💦

    それは本当に無視したのかな?
    ちゃんと貸して!ってその子に対して分かるように言ったのかな?ってなりませんか?
    それは、どっちが悪いとかはないと思いますが、子供ではよくある事だと思ってます💦
    1回貸してって言って、返事がない→なら奪う‥ってみんなにやってしまうと、それはどえなんだろう?と思ってしまいます😅

    • 1月23日
  • ぽこ

    ぽこ

    確かに聞こえていなかったかもしれない。となれば、話は違いますね。

    しかし、聞こえていて本人も意思があって無視をしていたとしたら
    「先生!〇〇ちゃんが奪った!」「⬜︎⬜︎ちゃんが無視したからでしょ!」となり
    あくまでも、⬜︎⬜︎ちゃんは貸してと言って、確認をとってます。
    こうなると【どちらも悪い。】になるのかな。と思いました。
    〇〇ちゃんが奪った!嫌い!はやはり都合が良いのでは?
    ⬜︎⬜︎ちゃんも無視した〇〇ちゃん嫌い!となっても仕方ありませんよね?🤔

    これはあくまでも聞こえていなかった。と言えないようなケースでお願いします!
    背を向けたり、走り去ったり。
    この行為が嫌。の気持ちの表れだとは3歳には理解できないし説明が出来ません…

    貸して欲しいのに無視された場合はどう教育するべきでしょうか?

    • 1月23日
  • おブス😁

    おブス😁

    □□ちゃんも無視した、○○ちゃん嫌い!となっても仕方ないと思います、それは💦
    まだ色々な判断が出来ない年齢の子供達だけでは、そうなりかねません😅

    それは、親もいない、先生も近くにいない、子供達だけでの解決の仕方という事でしょうか?

    私なら、お子さんの年齢によっては、まだ子供達だけで解決できないとは思うので、親か先生に言って介入してもらうのが1番かとは思いますが🤔

    • 1月23日
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど。
    先生に「⬜︎⬜︎ちゃんが無視した!」と間に入って聞いてもらうのですね?
    そこでのパターンとしては、
    先生が「〇〇ちゃんが貸して欲しいって言ってるよ?」
    ⬜︎⬜︎ちゃん「いや」
    先生「嫌だって、じゃあ5回やったら交代はどう?」の流れですね!

    なんだ、日頃から行われている事ですね!☺️
    年齢が幼い内は仲介が必要ということですね。
    手は出すな。無視されたら先生に訴えなさい。が正解ですしょうか!?🤔

    • 1月25日
  • おブス😁

    おブス😁

    私は、それが一番かと思ってます!
    まずは先生に言って、仲介してもらう。
    なぜ無視したのか?
    聞こえなかったのか、それとも聞こえてたのに貸したくないから無視したのか。
    だったら、今使ってるから、終わったら貸す!とか、あと○回使ってら貸すとか先生が主導で決めてもらう。
    そこで、子供達は貸し借りとか、手を出したり無視はいけないとかを学んで行くと思うんです。
    公園なら親ですかね🤔
    まだ小さい子は、それが出来ないから、押したり手が出たりすると思うので、そのやりとりを、先生なり親が教えてあげないとダメだと思います。
    子供はそーゆールールを知らないから、子供達だけでさせようとすると、いざこざが起きると思います😅
    それを学んでたら、年中さん、年長さん、小学生と大きくなれば、それが自分達だけで出来るようになると思います😁

    • 1月25日
ゆ

わたしもされても子ども同士だからと何とも思わないタイプなので、お気持ちはわかります。
ただ嫌だから押したとか正当防衛だから押してもいいというのは違うかなと思います。
どんな理由があれ手を出すのはいけないと教えています。

  • ぽこ

    ぽこ

    勿論、3歳の子供に、「正当防衛だから押して良いんだよ。」とは教えませんが
    どんな理由であれ、手は出しちゃいけない。のですね

    • 1月22日