※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lalala
その他の疑問

地震が来て防災グッズを見直さなければと思いました。そして、まだ余震…

地震が来て防災グッズを見直さなければと思いました。
そして、まだ余震が頻繁に来てて、怖いです💦
非常食を準備してないので、準備しようと思いますがみなさん5年保存とかの物を買っていますか?

コメント

としわママ

非常食は、長期保存のやつと、ローリングストックとそなえてます( *ˆ︶ˆ* )

きなこ

5年保存のものは気付いたら期限切れてたり、慣れない味だったりするので(乾パンやアルファ米など💦)
うちは普段食べるもので保存が効くもの(水、カップ麺、お餅、パックのご飯、レトルトカレー、お菓子、コーンフレーク、野菜ジュースなど)を買い置きして、普段の食事で消費したら補充してます😊
ローリングストックって言うそうです✨
放っておくと旦那がどんどん食べちゃうので、こまめな在庫チェックは必要ですが😅

deleted user

熊本地震で被災して、その時も今も非常食は特に準備してません💦
レトルトやパックご飯、水を常備して冷凍庫にもすぐ食べられる物を多めに入れるくらいです🙋‍♀️
ザ非常食やアルミシート等は旦那の会社で用意してくれてるので被災した時はそれ使いました!

いなりとおあげ

5年保存3日分セットの防災食買ってて
今月賞味期限来るから食べてるんですけど、平時ですらあんまり美味しいと思えないのに
非常時にこれ食べなきゃいけないの酷だなって思いました😅
防災食も年々進化してるので今買えばもっと美味しいんだろうけど
ローリングストックや冷凍の食べ物充実させて、カセットガス用意した方がいいと感じました😊

はじめてのママリ🔰

1時頃の地震大きくて怖かったですね💦💦

防災グッズ何もないので、急いでAmazonでそれっぽい物いくつか買いました><
熊本地震の時お店で被災グッズ急いで揃えようとしても店頭からすぐなくなってたので、お店で買えなかった時用に(^o^;)

液体ミルク、水で作れる離乳食、オムツ
水、紙コップ、紙皿、カップラーメンセット、アルミ防寒ブランケット
を買ってみました💦
大抵明日の朝届くようでうれしいです。
心配性なので無事受け取れる事を祈るばかりです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非常食じゃないですがガソリンも入れておきたいです><
    うちの地域では長蛇の列になってそうです😂

    • 1月22日