※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

つかまり立ちで怪我を防ぐ対策について相談です。歩行器やバンボに抵抗があり、ベビーサークルを買う金額に悩んでいます。

つかまり立ちでよく顔に怪我をしています。

皆様はどのように対策しましたか?

ちなみに歩行器はめちゃくちゃ嫌がり、バンボに乗せても脱走されます…。

ベビーサークルを買おうか悩んでいるけど簡単に手を出せる金額ではなくて……

コメント

rin

100きんのテープでつけれるクッションみたいなのをそこらじゅうに張ってました🤣❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど……100均で揃えられるなら助かりますね!!

    • 1月21日
はじめてのママリ

ごっつん防止の帽子はどうですか?
うちは嫌がりますが可愛いです笑
ベビーサークルも結局いいつかまり立ちアイテムになってますよ👶
自分で戻れますか?戻れるようになってれば怪我も減るかなーと思うんですが🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!
    何故か頬や顎を怪我することが多くて……😂
    自分で戻る事もだいぶ増えてきたんですけどその時の体制とかでできる時とできない時があるみたいです😅

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにダイソーの黄色いスポンジタイプのクッションは秒で取られるのでやめといた方がいいです!🙅‍♀️

    • 1月21日
𝘰𝘴.

うちも気づくとどこかぶつけて泣いてます…ᯅ̈՞ ՞
角の保護クッションみたいなやつはつけてますが、他は対策していないです…🙏🏻💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!
    テレビ台には明日買ってきてつけようとは思ってるんですけど1番つかまり立ちするテーブルは全体的に丸くなっていて……(笑)
    目が離せなくて困ります😂

    • 1月21日
ママリ

テーブルやぶつけそうなところにクッションのテープ付けてましたよー!!
背中クッションを背負わせてましたが、なぜか子供というものはクッションの無いところをぶつけるますよねー笑笑
おでこ、こめかみ、頬、顎、耳…
もうこの月齢は仕方ない!と思って出来る対策はして、あとは成長過程だ!と思ってそんなに気にしなかったです笑