![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の知育遊びについて相談です。英語教材や遊びを通じて学ばせていますが、工作や新しいアイディアも模索中。何かオススメがあれば教えてください。
お家時間が増えてる今みなさん
子供に何学ばせたりどんな知育遊びしてますか??
2歳までに脳ができるときいて今のうちに色々
体験させてあげたいなと思うのですが…
今は英語教材でDVDや本で英語を覚えていたり
お風呂でひらがなの表をみたり手遊び歌や
ダンスを軽くしたりジャングルジムや滑り台で
体を動かしてます!数字も20まで言えます。
塗り絵やお絵描きはたまーにです、積み木すきです!
粘土は早いですよね?工作もやりたいなと
思うのですがハサミは怖いので何かないかと
考えてます!
家で遊ぶのにネタがつきたのもありますが
2人目産まれる前の今にもっと学ばせたいと
思ってるので何かやっておいた方がいいことや
アイディアあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
ハサミもねんども2歳前からやってましたよー!
最近マスキングテープを床に貼ってその上を歩いたりジャンプしたりして遊びました!
上の子はあみだくじ作ったり、下の子は迷路つくったよ!と自信満々に教えてくれました♬
まだ自分でちぎって貼るのは難しくても、親がつくったものの上を歩くとかは簡単にできて、体も動かせていいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上のお子さんと同じ月齢の息子がいます😊
うちも似たような感じです!この時期って吸収早いですよね!あっという間になんでもできるようになって😂
脳のこと考えると、歩くのいいみたいですよ❣️月齢×100m、なので1.8kmですかね🚶♀️なるべく歩かせてます!
あとは、コインを貯金箱、ストローを小さい穴に入れたり。小さいフェルトボールをトングで掴んでカップに移したり!おもちゃのピアノもよくリズムに合わせて弾いてます🎹粘土や屋内遊び用の砂も触らせてます。ハサミは来週から始める予定です✂️あとはもうこの月齢だったらお手伝いも色々できるので、掃除や洗濯たたみ手伝ってもらったり(もちろん綺麗にはできないのであとで私がやりなおしますが😂)キッチンで野菜洗ったり、葉っぱちぎったり、にんじんや茄子は子ども包丁で切ってもらってます🥕ホットケーキ作りも楽しそうなのでそろそろチャレンジします😊紐通しもしてます!リングテン、紐通しや他の遊びにも利用できておすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
3歳だと色々できますよね!
包丁使えるのすごいです!
歩くの大切なんですね😊
いつも散歩は少しであと
道路危なくてベビーカーに
なっちゃってたのでいっぱい
歩かせようと思います✨
ありがとうございます😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちは3歳ではなくて1歳8ヶ月です😂上のお子さんって、はじめてのママリ🔰さんの上のお子さんっていう意味です😂ややこしく書いてすみません💦
包丁は切れない包丁、1歳から取り入れるといいって聞いたのでやってました😊
うちは逆にベビーカー拒否がひどいので歩かせてますが、抱っこしろって時も多く腕がやばいです😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
いえ私も勘違いしてすいません、
切れない包丁あるんですね💡
今日ハサミは買ってみたので
工作してみようかなと思ってます!
早いことはないんですね、
私も家事を一緒にやってみようと思います😊- 1月22日
ゆゆママ
ジグソーパズル、色合わせ、紐通し、とかもいいですね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!粘土やって
みようかな…
テープやってみます😊
紐通しってどんなのですか??
パズル難しくて😂
ゆゆママ
ひも通しはこれをいただいてたので、使ってました!これで色合わせもしたりしてまし。
パズルは手作りで2ピースからとかでもできますし、2ピースなら100均でカードタイプのもの売ってますよ!
今写真を見返してみて2歳前にどんなことやってたか思い出してたんですけど、新聞ビリビリしてそれに埋もれたりそれを袋にまとめてボールにしたり遊んでました!
あとはオムツが入ってた大きめな段ボールとかあれば、その中に入って自由にお絵描きとかさせたりしてました!
はじめてのママリ🔰
なるほど❣️ダンボールいっぱい
あるのでそれにお絵描きさせようと思います!
アンパンマン好きなのでその
紐通し見かけたらみてみようと
思います😊
新聞もやってみます!
いっぱいありがとうございます😭
ゆゆママ
いえいえ😊
知育といえばやはり指先や手先をつかう遊びを取り入れたらいいと思うので、折り紙とかこま回し(折り紙でよく回る折り紙つくってあげてました)100均でフェルトボール買ってスプーン移ししたり、箸ができるなら箸で移したり、洗濯バサミつかって洗濯ごっこしたり、もしてました。ごっこ遊びで出来ることいろいろありそうですね♬