※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

朝から声を荒げてしまったことに悩んでいます。子供が急いでいる時にわざと遅くしたり、イライラを煽ってくることもある。このままずっとこの状態が続くのか心配です。

はー、また朝から声を荒げてしまった…
早くしてよ!
最近ずっと我慢してたから、怒鳴りたくて怒鳴ったって感じになっちゃった。
急いで〜って優しく言ってるうちは、わざと動きをゆっくりにしたりこたつの中に潜り込んだり…イライラを煽ってくる…
これもう少ししたら落ち着くの?
一生このままの子供だったらどうしよう。

コメント

はーさん

めっちゃわかります!!!
うちの子は怒鳴ったとしても最近聞かなくなりました、、、。
なんでそんな喧嘩売っとるん?てなります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒鳴るってだんだん効果薄れていきそうですよね…だから本当に奥の手って思ってたけど、頻回すぎる!
    ほんとに、わざと怒らせたいんじゃないかと思ってしまいます!

    • 1月20日
結優

うちの子は現在進行系です😅
早よしぃ!!って言わない日はないです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かと言って急かさずに放っておいたら、本当になにもしなくなるし加減がわかりません。
    時間に余裕があったら怒鳴らず子育てができるってどこかで見ましたが、その時間に余裕がないんだよとおもいまふ。

    • 1月20日
  • 結優

    結優

    幼稚園の朝の準備も早よしぃ‼って言いまくってギリギリです😥

    6時半に起きても7時に起きても、やること変わらないから時間に余裕があっても関係無いです😂

    やりたくないけど、やれって言われるから仕方なくやってるんでしょうね😅

    • 1月20日
ヨシマ

うちも、何をするにも1回じゃ動かないです😥
昨日もそれで怒鳴ってしまいました…💦
自我が芽生えてきて、自分の意思で動きたいって思うようになってきたのかな…とも思いますが、なんとなく「勉強しなさい!」「今からしようと思ってたんだよ!」という将来が見えた気がしました😇
一生付き合っていかなきゃならないのかと思うと、心が折れそうです…😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供なりの予定があるみたいですが、融通がきかなすぎてほんとにこれで大丈夫かと思ってしまいます。
    もっと和気藹々と楽しく子育てする予定だったのに笑

    • 1月20日