
コメント

あーりん♪
明治安田生命や第一生命、JAなんかがいいみたいです🎵
わたしは、第一生命に入っています⤴

まちゃ
私は3年ほど前に第一生命で契約しましたが、
今現在、国内の生命保険会社で
一番、利率がいいのは、
明治安田生命の学資保険「つみたて学資」だと思います。
加入時のお子さんの年齢や、払込期間などによっても返戻率は変わりますが、
契約者が30歳男性・被保険者0歳で加入・基準保険金額70万円・払込期間5年の場合の返戻率は、120%を越えます。
また、契約者がガンになったときなどに払込をしなくても良いプランもあります。
その場合、利率は下がるので、純粋に貯める為なら付けない方がいいかも知れないですね。(ニーズに合わせて…だと思います♡)
学資保険全般に言えることですが、
支払い方法も、
月々よりも年払い等の方が利率も良くなります。
お子さんの学費にお金がかからない今のうちに、5年等の短期間、年払いで頑張るのもオススメです。
(ちなみに私も周りの友人も、お金を貯めてから一括で入る派でした。利率が全然違うので…)
ただ、120%を超える学資保険は今後なくなる…?とゆう噂もありますので、
検討されているなら早めの方がいいかも知れません。
参考になれば幸いです。
-
プリキュア
詳しくありがとうございます😊
今入っておけば、120%を超える学資保険になるけど、契約が1日でも遅れたら、利率が低くなってしまう場合もあるという意味合いですか?
バカな質問になっていたらすみません。
保険、本当に苦手で勉強中なんです。。- 10月26日
-
プリキュア
ちなみに外資とかもあるんですか?
おすすめありますか?- 10月26日
-
まちゃ
よぴさんさん✨
(120%を超える)保険そのものが無くなるとゆうことです( ^ω^ )
販売終了してしまうとゆうことです。
保険って難しいですよね…(^^;;💧- 10月27日
-
まちゃ
よぴさんさん♡
学資保険は、例えばソニー生命の学資保険スクエアとかだと、
毎月払いで月15,000円弱を10年間かけたとしても、返戻率は約115%とかです。
約170万くらいを支払って、トータル200万貰える感じです。
30万も増える!とゆう考え方もできますが、
毎日のスーパーでのお買い物などで、
1日平均100円節約すれば、10年間で36.5万円は溜まります(笑)
保険は一度加入したら途中で解約すると損をしますし、最近の貯蓄性保険は利率も良くないので、慎重にお選び下さいね(^^;;
ご自身でキチンと積立貯金するのが一番良いです。まとまった金額が溜まってから使い道を考えるのが賢いかなと思います。
参考になれば幸いです♪(´ε` )- 10月27日
-
プリキュア
回答詳しくありがとうございます😊
まちゃさんは、保険の他、普通に積み立て貯金で貯蓄されていますか?
年間いくら貯蓄されてるとか、こどもがいくつまでにいくらためるなど差し支えなければ教えてください。
プロフィール拝見しました!
四月二日産まれがいい理由は学年が変わるから?ですか?💖- 11月4日
-
まちゃ
よぴさんさん♡
プロフィール見てくださりありがとうございます(*^_^*)
4/2が良いのは、ご察しの通り、学年が変わるからです(^^;;(笑)
私は、毎月3万通帳に貯蓄しています。
車を買い替えなきゃいけないので、積立貯金はとりあえず保留しています♡
(月々の支払金全額が決まってから、積立貯金しようと思っています。)
子供の教育費用については、学資保険を一括しているので、それを教育費にあてます。
2人目についても、一括で学資保険を検討中ですが、現段階で入るなら、明治安田生命を考えています💕
子供が何歳までにいくらためる…とかは余り考えてなくて…(^^;;
今は、車を買い替える為に…ですかね。
あと1年で40万貯めるぞー!とか、そうゆう考え方です(^^;;
参考にならなくてすみません😅💦💦- 11月5日
-
プリキュア
きちんと計画されててすごいなって思います。回答詳しくありがとうございます😊
ちなみにお子様には医療保険かけてますか?学資保険や乳幼児医療助成制度でまかなえるかな?とか今悩んでます。- 11月5日
-
まちゃ
よぴさんさん♡
ありがとうございます💦
不安症なだけなんですけどね…(^^;;
子供の医療保険も、月々2000円程ですが一応かけてます💡
5歳になる娘が、赤ちゃんのときから風邪を引きやすかったので、念のためかけました。
その後、中耳炎と扁桃腺の手術で10日間 入院することになって、保険金いただいたので、今までかけてた分が少し上乗せして返ってきたような感じでした✨
今は身体も強くなり、風邪をひいたりしなくなってきたので、頃合いを見て、
コーポ共済などの安い保険にしようかな?と思ってます(^ω^)
幼稚園を入学するタイミングで、幼稚園から安い保険の案内が配られたりするので、そのタイミングで検討されるのもいいかも知れないですね♪(´ε` )- 11月5日
-
まちゃ
よぴさんさん♡
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)💕- 11月5日

退会ユーザー
うちはJAです(*^^*)
-
プリキュア
決め手は何でしたか?- 10月26日

ゆ〜たん
明治安田がオススメです!
-
プリキュア
一押しの理由知りたいです!- 10月26日
-
ゆ〜たん
率が他よりも高いことが1番です♪
117.4パーセント?ってないですよ〜♡
しかも高額保険だから割引にもなるし(^o^)- 10月27日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。- 11月4日
プリキュア
それぞれ返戻率がいいんですか?
決め手は何でしたか?