※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
子育て・グッズ

生後4週間の赤ちゃんの夜間のケアについて、夜泣きや寝ぐずりが多く、2人で寝ると寝れない状況です。旦那さんとの交代制で対応する方法を教えてください。

皆さん生後4週間の赤ちゃんを夜中旦那さんとどのようにして見てましたか?片方面倒みて片方寝るなどの交代制など教えて下さい。夜泣き、寝ぐずりがとても多く2人で寝ようとするととても寝れません。対策教えて下さい。

コメント

はじめてのママり🔰

旦那は仕事だったので
わたしがひとりで見ていました!
休みの前の日は、泣いたら旦那がミルクあげたりしてくれました!

  • ari

    ari

    ありがとうございます!
    一人で見ていたのですね😭

    • 1月27日
あーか

旦那は仕事忙しいのでなるべく寝かせたかったので1人で見てましたよ!
基本は私がみて、旦那も起きた時はオムツ替えてもらったりしてました💡

Mk

育休とか取らず旦那は仕事だったので私一人で見てました。
泣いたら声で目が覚めてたけど、一瞬でまた寝てましたね(笑)
朝、旦那が起きて出勤までに時間があれば一度くらいはミルク代わってもらうこともありました。

ぽこまま

こんにちは。
共倒れだけは絶対に避けたかったし、旦那さんは仕事なのでしっかり寝てもらって私1人で見てましたよ😊
土日などの仕事休みの日だけ、
日中はオムツ替えやミルク、げっぷなど、母乳以外の出来ることをして貰ってました。

はじめてのママリ🔰

効率的ではないですが、2人で一緒に赤ちゃんと寝てました。夜中?朝方1度起きてミルク上げる時に主人は寝室に移動して1人で寝る感じでした。
私は日中授乳しながら一緒に寝たりしてました☺️