
上棟日が不明ですが、差し入れを持参したいと思っています。上棟日を聞いて差し入れを持って行けば良いでしょうか。
上棟について
我が家は上棟式は行わないのですが、上棟がいつなのかはっきり分かりません。しかし、次回は上棟後の電気工事立ち会いです。インスタ見てると上棟日に差し入れなど渡すようなのですが…何も言われてなくてよく分からなくて😭上棟日をこちらから聞いて、その日に差し入れを持って行けば良いのでしょうか?無知ですみません…
- たろうちゃん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

らすかる
工事の全体工程表が出来たら貰えると思います。
その時に式はしなくてもこの日に棟上げしますってお話もあると思います。
で、差し入れが必要か不要かもその時に聞けば良いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
わたしは上棟式もしていなければ、差し入れも上棟の日にはしていません☺️建築中に差し入れしたのも、一回のみでした(ノω;`)
-
たろうちゃん
わたしも次回気持ち豪華めに差し入れ持って行って終わりにしようかなと思います!寒い時期なのでホットの飲み物持っていっても冷めないうちに飲んでもらえるのかな?とか色々考えちゃいますw
- 1月18日

はじめてのママリ
上の方も書いていらっしゃる様に工程表をまずは頂かないと...ですね。
施主ですから工事の工程はしっかり把握しておいた方がいいですよ。
これから施工ミス等も出てきた時に、工程表を追っていかないといけない&日にちを置いてしまうと修正も難しくなってきてしまうので。
我が家はしっかりした仕事をしてもらう為にも、工程表が間に合わなかったら上棟は見合わせますと伝えたほどです💦
施主第一ですから、家づくりをする際にはある程度リードする側に立っておく方がいいですよ😊
(小さなミス等も上棟後は増えてきます)
ちなみに我が家で言うと上棟日は式はしませんでしたが、大工さん達の為に簡易的にお酒とお米、塩は現場監督さんと撒きました。
10時、15時共に飲み物とおやつの差し入れしました。
-
たろうちゃん
ミスはきちんと確認しないとですね😱😱
差し入れの時間も大事ですね!参考にさせていただきます!!- 1月18日
たろうちゃん
工程表?出ているようなのですが、もらってないです😭💦雪の降る地域なので進んでいるのかも不安です😭
ちゃんと連絡来るんですかね?😭
今日コーディネーターさんと打ち合わせで、営業さんは不在でした。次回は電気工事立ち会いなので現地でお願いしますって言われて、このままだといつの間にか上棟終わってそうです…💦😱
らすかる
くださいって言ってもいいと思います😊
うちも着工した後ほぼ一ヶ月後に工程表出来ましたってラインで貰ったんで、今何してるの??ってすごくもやもやしてました😂
何も言われなければ棟上げの日は特に差し入れもいらないかもです🤔
でも多分一報は入れてくれると思いますけどね、大事な日ですし。
はたまた雪で基礎が遅れているかもですね😭
たろうちゃん
もらった方が良いですね😂
先月からたまに見に行っても雪積もっててずっと変わらない状況でした笑
差し入れ必要だったらさすがに言われますよね!
このまま言われなかったら電気工事の時に差し入れ持って行ってみます😂