※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

3歳の娘が喋りが遅いです。短い言葉しか言えず、心配しています。

3歳になった娘が他の子に比べて喋りません。
今喋れるのが

ママいーい (ママがいい)
ワンワン
ブーブ
なーいー (無い)
おにゃがぁーい (お願い)

長く喋ることが出来ず、単語と単語をくっつけたような喋り方をします。
長く喋ろうとしても
ママ、あのね、ごにょごにょごにょごにょと何を言っているのか分からない言葉で
3歳になる前から気にはしてましたが
3歳になったことで余計心配になってきました。

3歳頃のお子さんはもっと喋れますよね?😭

コメント

レモン

突然話すようになる子もいるのでなんとも言えないですが、もし心配であれば市の3歳児検診で相談するのもいいと思います!!

deleted user

去年まで仲良くしてくれてた近所の同い年の女の子が居たのですが(転勤で離れてしまいました)その子も喋りはしてましたが、他人の私からすればなんて言ってるか分からなくていつもママさんの通訳がないと聞き取れませんでした😅💦

一言もでてないわけでもないし、文章で喋ろうとはしているみたいですしそこまで心配ないように思いますが保健センターの発達支援に相談してみてもいいかもしれませんね🤔
三歳児健診もあると思いますし🙌

おまま

長男の話し初めは単語をたくさん覚えた後に、単語と単語をくっつけるようになって徐々に会話になってきたような感じでした!
おうむ返しはしますか⁇
するようだったらコツを掴めばすぐ言葉増えそうな気がします😊

てんまま

一応うちの子は二歳半くらいから、ほぼ普通の会話をしますね…過去形や未来も使いわけています。
周りもこんな感じなので、これが平均くらいなのかな、と思っています。女の子はもっといっちょ前だな、と思うこともあります(^^)

発達相談に行ってみてはいかがですか?同じように言葉があまり出ていない月齢のお友達が、療育に通っていますよ(^^)障害があるなしよりも、刺激をどんどん与えてあげるのがいい気がします♪