※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵日を推定するためにのびるおりものの変化を観察しています。1人目は治療で授かり、2人目をタイミングで授かりたいと考えています。ピークの日にタイミングを合わせることが一般的だと思いますが、みなさんはどうでしょうか?

のびるおりもの、のびおりで排卵日がだいたい読めるようになったきがします。
体外受精、顕微授精、人工授精、と治療して授かった1人目。もう4歳。

タイミングで2人目ができたら嬉しいな🥰

のびるおりものって、で始めた日はすくなくないですか?一般的にピークに多い日にタイミングとりますよね?

私の場合、全く伸びないおりものから
少し伸びるおりもの←よく観察してないとわからない
そのあと、量多いおりもの。の流れです。

みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目を体外受精で授かり、またタイミングで2人目妊活始めたところです🙋‍♀️
前回はのびおりの量が多い日から排卵日まで4、5日くらいずれがありました。(排卵日は排卵検査薬と、生理のタイミングから逆算でたぶんここだと推測しています)
なので次回以降ものびおりが結構出始めたら排卵検査薬を使い始めようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが上から
    昨日15日 20時
    15日   21時
    16日日曜、朝1番の9時

    のびおりは15日土曜日夜18時に確認しました😭

    月曜日卵胞チェックです。
    今日16日ようは、タイミングはおそらくはやいですよね?😭多嚢胞だから排卵検査薬意味ないのでしょうか、、

    いつも排卵日は早くてD18から遅くてD24です。

    今日はD20です。
    今日か明日タイミングなら明日のほうがいいですかね?😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が使用してる排卵検査薬と違うので陽性かどうかが判断難しいのですが、早い場合D18で来る可能性あるなら今日タイミングとっておいて、卵胞チェックの様子次第で明後日もとるのがいいかもしれませんね☺️
    ちなみに私も多嚢胞でドゥーテストの排卵検査薬を使用していますが、わりと陽性陰性はっきり出ます。

    • 1月16日