※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で感染が拡大中。妊婦で仕事中。子どもを預けるか、休むか、産休前倒し。どうしますか?

子どもが通っている保育園の園児家族が感染、濃厚接触が急増していると連絡がありました。
園児の感染者は今のところいないが、今後感染者が出る可能性もあると伝えられ、とりあえず本日は仕事を休んで保育園も休ませました。
現在妊娠8ヶ月で、あと1ヶ月半で産休に入る予定で引き継ぎの最中、出来るだけ仕事は休みたくないが子どもを保育園に通わせて家族で感染してしまう不安も拭えません。
個人情報を扱っているため、テレワークは難しく、祖母など子どもを見てもらえる身内もいません。

★園での感染状況を見ながら、保育園に預けて仕事に行く
★しばらく(いつまで?)仕事も保育園も休む
★産休に前倒しで入る

皆さんならどうされますか?他にも案があれば聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

医療従事者、シフト制勤務なのでなかなか休めない状況でした。

わたしは仕事に行くしかなかったので、感染状況を見つつ仕事に行ってました!
やすんだら他の人にしわ寄せがいくだけでなくエリアみんなに迷惑をかけてしまうし、子供がいるから仕方ない。は通用しなかったので、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者の方は休めない現状がありますよね😭私は福祉の仕事ですが、色々配慮してもらいながら働けているのでありがたいです💦が、迷惑をかけている事には変わりないので…

    園がマンモスで常にマスクなしの園児が入り乱れているので遅かれ早かれ休園になりそうな感じもあるのですが😷

    • 1月15日
もっち

私なら、職場が許してくれるなら早めに産休に入ります…。
保育園だけでなく、自分が出勤した時に感染する可能性もありますし。
これからすぐにすぐ感染者数が減っていくとは思えませんし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…これからどんどん感染者増えそうですし、かかってしまったらと思うと不安で😭

    • 1月15日