
子供の預け先がない時の出産対応について相談です。里帰り予定もなく、義理の実家の母にサポートをお願いするか、ママ友の忙しさを考慮して対策を模索中です。
来年9月に出産予定です。
ふと疑問に思ったのですが
二人目出産時に、
子どもの預け先がない場合、
病院に子供を連れて行くわけにも
いかないですよね??
実家は新幹線の距離で里帰り予定も
ありません💦
みなさんどうしてるのでしょう。
義理の実家の母に
予定日1週間くらい前から
来てもらえたらよいのでしょうか。
ママ友はいますが、
仕事してたり、
習い事の送迎で忙しかったり、です😅
- とまと(9歳)
コメント

るてろ
正産期に入ったら主人に保育園の送り迎えに間に合うように仕事時間を変更してもらう予定です!
陣痛がきた時点で主人の職場に連絡し早退してもらいそのまま保育園のお迎えに、私は陣痛タクシーで病院に行くのが1番かなぁと漠然と考えてます😌
なので私が子供と3人きりになることはなく朝は主人が送迎して保育園に行ってもらい帰りは主人がお迎えに行く感じになると思います☺️

ティアラ👑(27歳3児ママ)
今のうちから状況説明しておいて
計画分娩したらどうですかね?
そーすれば義母さんも予定空けとくこと出来ますし!
-
とまと
コメントありがとうございます!
計画分娩なら予定立てやすいですね✨
計画分娩ができるのか産院が決まったら確認してみます😊- 1月14日

退会ユーザー
計画分娩にして、ガチガチに予定を組むか、、
コロナで今はやってない産院も多くありますが、家族入院で一緒にいれるところもありますよ。
-
とまと
ありがとうございます😊
計画分娩、できるのか相談してみます✨
調べたところ家族入院してるところは近くに無いみたいで😅- 1月14日

退会ユーザー
2人目里帰りしてましたが
後々の予定が詰まってたので
計画にしました!結局計画も
上手くいかず自然でしたが
3人目は里帰りしないので計画にします!
上の子幼稚園の送り迎えなどは夫に
都合つけてもらう予定です!私も
実家両方遠くて転勤族なので
すごく仲良い友達もいないですし
なんとか家族で頑張るしかないと思ってます
-
とまと
ありがとうございます😊
計画分娩にされるんですね😊
境遇似てます😅我が家も転勤族で両家遠方です💦里帰りもできそうにありません💦小学生になるしその他にもいろいろありまして。
やっぱり夫に頼れたらそれが一番ですね😅
ちなみに計画分娩より前は
ご自分で幼稚園の送り迎えはする予定ですか?- 1月14日
-
退会ユーザー
いつどうなるか分かりませんが
38w0で促進剤なのでそれまでは
その予定です!ただ、うちは
バスなので送り迎えといっても
1.2分ほどのバス乗り場までですが🤣- 1月14日
-
とまと
歩いてすぐのところが幼稚園バス停なんですね😊
いつどうなるかわからないところがまたドキドキですよね💦うまくいきますように✨- 1月14日

ルーパンママ
もうじき出産予定で、里帰り無しです。
子供は保育園なので、出来れば保育園にいる間に生まれてくれ~と思っていますが、うまくいくかどうか😅
一応、計画分娩出来る病院ではあるのですが、一人目の出産の時、促進剤使っても2日半かかったので、計画分娩の予定は組んでいません💦
日中「おかしいな」と思った時点で、夫には連絡するようにはしてます。
一応、義父が近くで働いているので、夫に連絡が付かない場合は、義父にお願いする予定になってます。
-
とまと
ありがとうございます😊
そうなんですね😅
2日半は大変でしたね💦
私は前回は破水してすぐに病院に行くことになりました💦
義父さんが近くにおられるなら心強いですね。- 1月14日
とまと
ありがとうございます😊
なるほど、旦那様が早めにおうちにいてくれるようにするのですね😊
その案、思いつかなかったです✨
来年小学生なので帰宅時間にいてもらえさえすればなんとかなりそうな気はします😅
しかし、仕事が忙しいので
他の案も考えとかないとなーと思います💦