
コメント

そうくんママ
保育園に入れないという役所からもらった不承諾通知だけ会社に提出しましたよー😊

ぬん
役所からの保育園の保留通知です!

まいちゃん☆
不承諾通知と、
保育園に申し込んだ申し込み書を出しました😊
そうくんママ
保育園に入れないという役所からもらった不承諾通知だけ会社に提出しましたよー😊
ぬん
役所からの保育園の保留通知です!
まいちゃん☆
不承諾通知と、
保育園に申し込んだ申し込み書を出しました😊
「子育て・グッズ」に関する質問
喃語について 10ヶ月になる娘がいます。 元々頭囲が大きく、大きな病院で3ヶ月に1回受診してますが、今のところ問題なしと言われてます。 以前クリニックに10ヶ月検診のため行って来たのですが、その際に問診票で「まん…
五歳男の子の七五三のスタジオ写真、どのくらいお金かけましたか?かけようと思えばいくらでも高くできそうですが… 安くシンプルに済ませられたと感じている方はいくらくらいでしたか? 本人1カット、きょうだいで1カッ…
小学生の男の子がいるママさん! プールバックどんなの使っていますか? 保育園まではキャラもののビニールの肩掛けのやつ使っていました!小学生になり一緒に見に行くとNIKEのやつがカッコいいと購入しました!リュック…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
20
保育園に入れないって言う通知?はどんなふうに進めて通知くるのでしょうか?保育園に申請するのでしょうか?
そうくんママ
うちの会社の場合は、
生まれ月の保育園の不承諾通知が必要だったので、
誕生日の前月の入所申し込みをして通知をもらうって感じです。
会社によって、育休延長申請期間が決まってるので確認必要です。
うちの子は、月頭が誕生日で
会社の申請期間は育休切れる3週間前に申し出だったので、
不承諾通知が間に合わないので事前に相談しましたよ。
→分かり次第、一度電話連絡と通知を会社に送るでオッケーになりました。
そうくんママ
ちなみに、、
うちの地域は途中入所は基本厳しい地域でしたが、1歳半までとか延長したい人には
審査保留扱いで不承諾通知出してくれました。→通知は規定の期日と保育園への申し込み書類を全て提出するというのが原則ですが。
そうくんママ
うちは、認可と認可外は
役所での申し込みなので
書類などは全て役所です!