
コメント

ママリ
基本はお金が動く度に記録する形になるので、クレジットで払った場合は未払金でまずは処理し、引き落としが発生した時点で普通口座からの引落分を処理します。
説明下手ですみません💦

はじめてのママリ🔰
発生した時の売掛や未払金の計上がないので貸借かマイナスになってしまいますよね。
今期は13回売上と経費を計上すればいいと思います。
ママリ
基本はお金が動く度に記録する形になるので、クレジットで払った場合は未払金でまずは処理し、引き落としが発生した時点で普通口座からの引落分を処理します。
説明下手ですみません💦
はじめてのママリ🔰
発生した時の売掛や未払金の計上がないので貸借かマイナスになってしまいますよね。
今期は13回売上と経費を計上すればいいと思います。
「電気代」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ということは、令和2年の12月分の
〇〇費/クレジット
の入力をしとかないと貸借対照表がへんになりますか?
ママリ
1月の未払金が何なのか分からないので変になると思います。
摘要欄に12月〇日クレジット利用分と書いておけばいいと思います。