
赤ちゃんが夜中に寝ないので朝の起床が難しい。朝7時に起こすべきか悩んでいます。
生後58日 夜中に寝ません
夜中の授乳(完ミ)で飲んでから
大体0〜6時ごろまでずっと布団に置くと泣いたり
抱っこしてゆらゆらしても泣いています。
夜中のミルク0〜2時に飲んで、4〜6時の間に2回目を飲んでいます。
2回目を飲むと大体寝るようにはなるのですが
いとこから、毎朝昼夜を解るようにカーテンは開けるように言われ2回目のミルクを飲んだあとカーテンを開けて
一緒に寝ます。
ただ、夜中のミルクや泣きぐずり、寝ない事で体力を使い
私も結構寝てしまい
8〜11時まで寝てしまうので
よくネット記事で見る
朝の7時に赤ちゃんを起こして朝を迎える
と言うのができていません。
赤ちゃんも4〜6時に寝たのに
7時に起こすのもかわいそうかなと思う反面
私も疲れて寝たいので起きるのが億劫です。
赤ちゃんのためにも
朝7時には絶対起こした方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

チョコクランチ
あくまでも目安だと思うので、お母さんが疲れたなと思ったら少し横になって、リズムが少しずれても何も問題ないですよ。自然にお子さんが起きたら、それに合わせて良いんじゃないでしょうか?まだ産まれたばかりで大変ですよね。だんだんリズムがついてきます。毎日お疲れ様です。

みょん
わたしもそう思ってましたが寝不足過ぎて、寝てくれるなら寝ててくれる〜と起きるまで寝かせてますし時分も寝てられる時は寝てます😭
一応朝7:00前後でカーテンだけ開けるようにしてます!
ある人に言われました...
保育園とか小学校とか行くようになったら嫌でも起きなきゃいけなくなるんだから、そのうち必ず朝起きるようになるよ!
って。あーなるほど!そうだな!
と思ったので今は寝れる時に寝るでいいと思います💓
コメント