
離乳食後に下痢やミルク拒否があり、悩んでいます。離乳食を一旦ストップして様子を見るべきか、心配です。
もうすぐ6ヶ月になる男の子です。
数日前から離乳食を始めました。
躊躇なくよく食べてくれていますが、4日目の午後に下痢2回とミルク拒否がありました。いつもはミルクを残すこともないので、小児科に受診したところ、胃腸炎だろうとのことでした。整腸剤のみ処方され、米じゃお腹壊さないからと、食べるなら離乳食もあげて良いと言われました。
5日目もミルクの飲みが悪く、毎回40mlほど残しています。離乳食は食べました。便はやはり緩めで匂いも少しきつい気がします。機嫌はそれなりに良いです。
医師は食べても良いと言いましたが、離乳食は一旦ストップして下痢が収まるまで様子を見た方が良いでしょうか? よく食べるからとあげすぎてしまったのか、私が用意した10倍粥が良くなかったのかと、なんだか息子に申し訳ない気持ちになってしまいます🥺
- pandaco(3歳7ヶ月)
コメント

ままり
あげていいと言われているなら大丈夫だと思いますが、
心配ならまだ一回食ですし、
離乳食お休みしても問題ないと思います。
私は体調が悪そうなときは
自己判断で離乳食お休みしてます😇
pandaco
そうですよね💦
下痢だけならそこまで気にしなかったのですが、ミルクの飲みも悪いので心配で...
調子が戻るまで少しお休みしてみようと思います🥺