
コメント

mamari
今は違いますが、
娘が1歳で保育園入園した当初午後パートしてました!😊
朝9時頃保育園に送って行って、午前中に家事、夜ご飯の準備。
13時から17時で仕事をして、お迎えに行って帰ってくる感じでした!☺️
朝もバタバタせず、扶養内で働きたかったので私的にはとってもよかったです!

はじめてのママリ🔰
娘が3歳になるまで午後パートでした😌
5時に起きてそこから家事
9時半に保育園連れて行って
一旦帰ってきてご飯の用意
13時から17時までパート
5時半お迎えって感じでした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
今は午前にしましたか?
さしつかえなければ家計とか全然余裕でした?♪
うちは両親がみてるのですが午後パートは時間的に園ではないので大変すぎて💦- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
3歳になり1号認定になったので、私も仕事を辞めました!
お迎えは3時、年末年始休みなどはありますが、保育料はいらないので今の方がいいです₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
もともと毎月稼げても5万ぐらいで、保育料で半分以上無くなってたのであまり足しにはならなかったです😂
毎月の家計ですが全然余裕って訳ではないですが、普通に生活する分にはなんとか大丈夫です🤣裕福な生活はできてないです😂
そうなんですね😭
保育園行かせてても体調すぐ壊しますし、小さい子供がいてるってだけで面接も落ちまくりで辛い事多いですよね😢- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
働いてなくても入れる保育園なのですね!★
そうなのですよね💦そのため今両親に預けて午後パートしてるんです💦でも続けるの無理でした💦
園に預けると半分持って行かれますよねほんとに😭- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
幼保連携型のこども園なので、1号認定になると幼稚園扱いになります!なので働かなくても大丈夫です♡☺︎☺︎
なかなか難しいですよね😢
もっと子育てしてるママが働きやすい環境を作ってほしいものです…😢
働くために保育園預けてるのに半分持ってかれるってどうゆうこと?ってアホらしくもなります😮💨💦- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
私も再来年の3年幼稚園で落ち着くまで仕事しないのですが、暇っていう日がありそうです😭
うまく働けるとこが沢山あれば主婦も活躍できるのにってですよね💦
保育園高すぎますよね💦
それほどのことしてなかったりもするのにww- 1月13日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね♡
今は午前とかですか?
旦那さんの収入いいため扶養内でも全然いけましたか?○
はじめてのママリ🔰
さしつけえなければおしえてください♡