住まい 義家族との不仲で移住した方はいらっしゃいますか?主人が義父と不仲で、他の義家族とも関係が良くありません。 義家族との不仲が原因で離れた土地に移住した方いますか? 私ではなく主人が義父と不仲です、その他義家族とも主人は関係が良くなく私はとくに良くもなく悪くもないです 最終更新:2022年1月16日 お気に入り 1 主人 義父 義家族 はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 7歳) コメント ママリ うちは移住しましたー! 1月12日 はじめてのママリ🔰 どのくらい離れましたか? 1月13日 ママリ 関西から九州です! 1月13日 はじめてのママリ🔰 お子さんが生まれてからですか?移住先はどうやって決めましたか?移住を決めて引越しまでどのくらいかかりましたか? 色々聞いてすみません… 1月13日 ママリ 2人目がお腹にいるときに引っ越しました! 移住先は旦那の支店がある場所にしましたよ🙆転勤って形で移動できるようにです😊転職となると色々義実家から言われそうだったので転勤になったから~と言って引っ越しました(笑) 決めてから半年くらいですね🤔 1月14日 はじめてのママリ🔰 なるほど〜 うちは転勤がないので、私の実家近くでそこまで田舎じゃない、隣県…のどこにしようか、いま考えています 移住した土地は気に入りましたか?そのまま定住ですか? 1月14日 ママリ うちは私の実家がある県にしました!最初は便利な土地に賃貸住み、実家は田舎すぎるので実家から車で1時間の子育てしやすく田舎すぎないところに家を建てて永住です😊 1月14日 はじめてのママリ🔰 どうせ引っ越すなら実家の近くですよね 実家は県境で、県内より隣県の方が利便性もいいため実家から1~2時間の場所で考えています 家を建てたんですね☺️ うちはまだ家を建てるまで考えていないのでとりあえず賃貸に住んでみて…考えます 1月14日 ママリ やっぱり何かあったとき助かります! 今長男が入院してて、次男どうしよ~ってなったけど実家が近かったおかげで大助かりです😅 移住相談センターとか全国にあるので検索してみるといいですよ🙆賃貸も優遇で入れたりとか色々特典あったりします🎵 1月14日 はじめてのママリ🔰 私の場合は私自身が義両親との関係は悪くなかったため家も近いし私と息子が入院した時は娘をみてもらえましたし資金的な援助もかなり受けていたので正直離れることになって実家には近くなりますが両親も高齢であまり頼れないと思うので不安です😥 移住相談センターですね、なんか移住で検索すると田舎暮らしばっかり出てきて ほどよい所を探すの難しいですね 1月15日 ママリ 頼れる実家が近い方が助かりますよね~😅うちの実家は私の母(50)と私の祖母(80)なんですけど祖母の手伝いが主ですが日中やはりずっと見とくのは無理なので昼間は保育園、ご飯は祖母、お風呂が母って感じですね~ 旦那さんが移住したい意志が強いのでしょうか?🤔 今コロナで田舎暮らし推してるので田舎すぎるとこが多いのかもしれませんね😅ただ田舎だと補助が結構多いのはメリットかもしれません!私が今住んでる市は住宅の補助や子育て補助が充実してるって感じです🙆 1月15日 はじめてのママリ🔰 お母様お若いですね☺️ そうです旦那の意志です でも私もどちらがいいのかわかりません😓 どちらもメリットデメリットがあって、旦那の意志に従う…という感じです。 田舎の方が補助が充実してるんですね、私が探してる地域は地方都市のベッドタウンなのであまりそういった補助がないのですね🤔 今住んでいるところの方が子育て支援充実してます 1月16日 ママリ 逆にいえば母まだ若いのでバリバリ働いててあまり手伝ってもらったりは出来ないんですけどね😅 確かにそれはありますよねー💦 なるほど~そうなると補助もいまひとつなんですね😭今のとこが充実してるなら旦那さんがめちゃくちゃ育児に協力的とかじゃないと引っ越したくないって思っちゃいます💦 旦那さんどれくらい離れたいと思ってるんでしょうか?🤔同じ区域内とかで引っ越して住所を義実家に教えないってだけじゃダメなんですかね(笑) 1月16日 はじめてのママリ🔰 若いとそうですね😃 最初はあまり離れていないところで探したんですけど、東京方面なのでわりとどこも都会で家賃が高く、東京から離れていって…どうせなら実家の近く、といった感じです… 今の仕事は余裕があるので育児に積極的なんですが、転職したらそうはいかないと思うのでワンオペ必至かなと…😓 なんか書いてて全然移住するメリットない感じですよね😭💦 1月16日 おすすめのママリまとめ 二人目・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・産後・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 飲み会・主人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入院中・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
どのくらい離れましたか?
ママリ
関西から九州です!
はじめてのママリ🔰
お子さんが生まれてからですか?移住先はどうやって決めましたか?移住を決めて引越しまでどのくらいかかりましたか?
色々聞いてすみません…
ママリ
2人目がお腹にいるときに引っ越しました!
移住先は旦那の支店がある場所にしましたよ🙆転勤って形で移動できるようにです😊転職となると色々義実家から言われそうだったので転勤になったから~と言って引っ越しました(笑)
決めてから半年くらいですね🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど〜
うちは転勤がないので、私の実家近くでそこまで田舎じゃない、隣県…のどこにしようか、いま考えています
移住した土地は気に入りましたか?そのまま定住ですか?
ママリ
うちは私の実家がある県にしました!最初は便利な土地に賃貸住み、実家は田舎すぎるので実家から車で1時間の子育てしやすく田舎すぎないところに家を建てて永住です😊
はじめてのママリ🔰
どうせ引っ越すなら実家の近くですよね
実家は県境で、県内より隣県の方が利便性もいいため実家から1~2時間の場所で考えています
家を建てたんですね☺️
うちはまだ家を建てるまで考えていないのでとりあえず賃貸に住んでみて…考えます
ママリ
やっぱり何かあったとき助かります!
今長男が入院してて、次男どうしよ~ってなったけど実家が近かったおかげで大助かりです😅
移住相談センターとか全国にあるので検索してみるといいですよ🙆賃貸も優遇で入れたりとか色々特典あったりします🎵
はじめてのママリ🔰
私の場合は私自身が義両親との関係は悪くなかったため家も近いし私と息子が入院した時は娘をみてもらえましたし資金的な援助もかなり受けていたので正直離れることになって実家には近くなりますが両親も高齢であまり頼れないと思うので不安です😥
移住相談センターですね、なんか移住で検索すると田舎暮らしばっかり出てきて
ほどよい所を探すの難しいですね
ママリ
頼れる実家が近い方が助かりますよね~😅うちの実家は私の母(50)と私の祖母(80)なんですけど祖母の手伝いが主ですが日中やはりずっと見とくのは無理なので昼間は保育園、ご飯は祖母、お風呂が母って感じですね~
旦那さんが移住したい意志が強いのでしょうか?🤔
今コロナで田舎暮らし推してるので田舎すぎるとこが多いのかもしれませんね😅ただ田舎だと補助が結構多いのはメリットかもしれません!私が今住んでる市は住宅の補助や子育て補助が充実してるって感じです🙆
はじめてのママリ🔰
お母様お若いですね☺️
そうです旦那の意志です
でも私もどちらがいいのかわかりません😓
どちらもメリットデメリットがあって、旦那の意志に従う…という感じです。
田舎の方が補助が充実してるんですね、私が探してる地域は地方都市のベッドタウンなのであまりそういった補助がないのですね🤔
今住んでいるところの方が子育て支援充実してます
ママリ
逆にいえば母まだ若いのでバリバリ働いててあまり手伝ってもらったりは出来ないんですけどね😅
確かにそれはありますよねー💦
なるほど~そうなると補助もいまひとつなんですね😭今のとこが充実してるなら旦那さんがめちゃくちゃ育児に協力的とかじゃないと引っ越したくないって思っちゃいます💦
旦那さんどれくらい離れたいと思ってるんでしょうか?🤔同じ区域内とかで引っ越して住所を義実家に教えないってだけじゃダメなんですかね(笑)
はじめてのママリ🔰
若いとそうですね😃
最初はあまり離れていないところで探したんですけど、東京方面なのでわりとどこも都会で家賃が高く、東京から離れていって…どうせなら実家の近く、といった感じです…
今の仕事は余裕があるので育児に積極的なんですが、転職したらそうはいかないと思うのでワンオペ必至かなと…😓
なんか書いてて全然移住するメリットない感じですよね😭💦