
旦那との喧嘩が原因で義父からのアドバイスにイラッとしました。私は話し合いを重視したいのですが、義父の言葉に疑問を感じています。考え方を変えるべきでしょうか。
もやっとイラッとしたので書かせてください🥲
今旦那と喧嘩中です。
原因はよくある些細なことで話すと長くなるので割愛します🥲
今義実家に住んでいて夜ご飯一緒に食べているのですが、
「今日は旦那と話したいことあるので悪い雰囲気の中食べるのも申し訳ないので別にさせていただきます…」
と謝りました。
すると義父が
「そういう時は私さんから謝るんだよ、帰ってきたら悪い顔しないで謝るのがいいんだから。旦那くんも仕事してるんだから。」
と言ってきて「あ?」となりました…🥲(心の中で!)
まるで無かったことのように解決策を2人で編み出すこともせずに丸投げしろと?というふうに捉えてしまいました。
私は旦那と結婚した時から喧嘩は意味のある喧嘩にしたいからちゃんと話し合って解決策を2人で納得するまで話し合おうね。
と決めてます。同じ内容で喧嘩したくないからです…
あと、仕事してるんだからなに!?とも思いました🥶
まぁ、誰も悪くないですがイラッときたので書かせていただきました🥲
私は考え方を変えるべきでしょうか🥲
- さちのすけ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ツー
そんなこと言われたら、うるせーよジジィ黙っとけ(# ゚Д゚)としか思いません🙅♀
昭和脳のじいさんの意見は無視して良いと思います😊

しらすごはん。
いやいや、働いてるから何?偉いの?って感じです。
家事もお給料に換算すればかなりの金額出ますし、
それに仕事してるんだから!とか理由付けるなら
こっちも家事と育児してるんだから!とキリがなくなるのに…
仕事して稼ぐのは大黒柱として当たり前の事ですし、家にいる人間ならば家事をするのは当たり前で、
仕事してる人も大変だし、家事育児してる人も当然大変なわけで、別にさちのすけさんが考え方変えなくていいですよ。
どっちが働いてる、どっちが家事してる、どっちが育児してる関係なく
2人の今現在の喧嘩について話し合いたい訳ですよね?
なら、義父が言うことはスルーでいいです☺️
-
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
そうですよね…!!共感ありがとうございます😭
言われた時はいつもグッと堪えてるので義実家と喧嘩すると言う怖いことはしたくないのでこの場で履かせてもらうしか無いのですが、旦那が帰ってきたらぶちかましてみようと思います…!笑
義父はいつもちまちまひとこと多いのでプチストレスになってます😂- 1月11日
-
しらすごはん。
堪えてるのめっっちゃ偉いです😭私も見習わなくては。笑
そういう義実家系の愚痴って吐きどころがないですよね。
昔の人は余計な一言多い!
私の親も一言余計なんですよね。
ガッツシ何か一発されるより
小さなイライラの積み重ねが1番ストレスなります。笑- 1月11日
-
さちのすけ
私は逆に自分の胸の内を明かしたとしてそれが引き金になって義実家との仲が悪くなるのか怖いので耐えてます🥲🥲🥲
旦那が味方でいてくれるのがせめてもの救いです😭- 1月11日

シナモン
読んでて私も
あ?と思いました。
まるで男性の方が、稼いできてる方が偉いって感じの言葉ですね。
さちのすけさんも妊娠中と
お子さんのお世話で大変でしょうに。
何でこっちが下手にでなきゃいけないんですかね。
義父さんはかなり古い感覚の方なんでしょうが、
その考えに旦那さんが流されないように、影響されないように
義父さんに言われた事は旦那さんにも伝えておくべきだと思います。
喧嘩したら話し合って解決する事はいい事だと思いますし、
お子さんにもそんな感じで教えてあげたいと私は思います。
-
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
この後旦那が帰ってきたらこの事も含めて発散するつもりです…!
義母からも
「義父みたいな考え方にならないように教育してあげてね🥲」
と謝りながら言われたので義母ができなかった教育を旦那にもします😂
旦那もちゃんと受け止めてくれる人なのでそこは安心してます😭
ありがとうございます😭- 1月11日

レモン
何も知らないくせに息子の肩だけを持つんかーい!と突っ込みたくなりますね笑笑
-
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
本当そうですよね!!笑
聞き流すようにしてますがやっぱりもやっときます🥲- 1月11日

はじめてのママリ🔰
あ?ってなって当然かと。笑
夫婦の問題に口出さずに、静かに見守っとくだけしてくれってなります。笑
-
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
ですよね🥲
何回か言われてきたので共感していただけて安心してます…!
私は正常だなと…笑- 1月11日

スポンジ
昭和の考え方ですね笑
そんなもん義父たちの時代で終わりです。
-
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
そうですね!
旦那にはそんなの平成生まれの私には伝わらないから。と伝えておきました😏👍- 1月13日
さちのすけ
コメントありがとうございます😊
そうですよね😭😵💫
旦那も同じ人間にならないか心配ですが、この後帰ってきたら一発かましてやりたいと思います😇←笑