
コメント

あゆママ
おねしょをするってことですか?

退会ユーザー
うちは漏らしても良いからパンツで寝かせてました😂
-
ちぃ
コメントありがとうございました😊
なるほどですね- 1月11日

ママリ
思い切ってパンツで寝かせて布団は濡れないように防水シーツなどひいて寝てます!
濡れたら気持ち悪いと言うのを覚えたらおねしょしづらくなるよー!と聞いてやったら段々と漏らさなくなりましたよ✨
-
ちぃ
コメントありがとうございました😊
防水シート大きいのあるんですか?- 1月11日
-
ママリ
私はニトリでシングルサイズの防水シーツを買いましたよ☺️
- 1月11日

ペッピー
保育士です。
お気持ちはわかるんですが、大人の方が焦らない事です。
まだ脳や体の機能が発達してないからだと思われます。
小学生になっても取れない場合は夜尿症などの可能性もありますが、就学前は大丈夫です。
心配になるとは思いますが絶対に焦らない、焦ってもお子さんには絶対にそういうこと言わないであげてくださいね!

はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら我が家の7歳(小一)はまだ毎日おねしょをします。
色々試しましたが今でも毎日します。
夜尿症ということで現在治療中です。
家でどんな対策をしてもおねしょをしてしまう場合もありますのでご参考までに....

まいちゃん☆
5歳過ぎましたが、
まだ取れていませんよ😊
私の周りでは、
小1で取れたり同級生の子でまだ夜オムツの子も聞きますし全然焦っていないです😂

晴晴
うちもそうですよ☺
一応防水パッド(ニトリに介護用で売ってます)敷いてますが、保育園のお昼寝時ですらおねしょすることもあるのでオムツのままで寝かせてます。
量が多くそのまま朝を迎えると漏れていることが多かったので、夜中に一度起こしてトイレに行かせてます。
それでオムツ濡らさず朝を迎えることが増えてきました。
昼間のオムツ取れるのも遅かったので焦らさずしばらくこのままでいいかなと思っています😊

✩sea✩
大人が何をしても取れない子は取れないですよ。
うちの一番下の子、5歳年長ですが、夜だけまだオムツです。
たぶん夜尿症なので、治療しに行かないとな、と思ってるところです。
一番上の子も夜尿症で治療して、7歳でようやくオムツ卒業出来たので、大人が頑張っても、夜尿症なら治療しかないと実感してます。

はじめてのママリ🔰
娘は5歳になってから夜のオムツはずれました!
オムツはずれてる子が多いとは思いますが、まだ焦らなくてもいいと思いますよ✨
4歳半で夜パンツにしたんですが、夜中に二回トイレに起きる日々で、ぐっすり寝れないのもかわいそうだし膀胱の発達がまだなのかな??と思いオムツに戻しました。
5歳になってパンツにしてからは夜中に起きることがなく朝を迎えられてます🌟

退会ユーザー
長女が年長になってからも夜中はオヤスミマン履いてました!
小学校上がる前に自然と出なくなり、そのままオムツ卒業しました。
夜尿症とかもあるので、特に焦ることなく、毎日当たり前のようにオムツ履かせてました…😅
仕事があり朝オネショの対処をする時間もないので、漏らせてもいいからパンツを…!の発想はありませんでした笑
今もですが、寝る前に必ず歯磨きとセットでトイレには行かせていますが、以降一度もオネショはしてないです😊
膀胱のサイズだったりもあると思うので、4歳ならまだ全然焦らなくて大丈夫だと思います!

なつまま
うちの上の子今でもたまーにおねしょしますよ!4歳くらいなら焦る必要も無いと思います。
ちぃ
コメントありがとうございました😊
そうです