※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

スマホで旦那の確定申告をする方法や、源泉徴収がない場合の医療費控除の保存方法について教えてください。

スマホから確定申告、イータックスやられた方いたら教えて下さい🙇
旦那の、確定申告なんですが私の携帯から登録&申請ってしてもいいんでしょうか。

また、まだ源泉徴収もらってないので医療費控除だけ入力しておこうと思いますが保存とかってしておく事はできますか?

コメント

ママリ

私は、以前父の名前を借りて私の携帯で申請しました!
申請する情報や源泉徴収やマイナンバーなどが、旦那さんになっていれば他の人の携帯からでもできます🙆‍♀️
また、たしか保存できた気がします、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やってみたいと思います🙇

    • 1月10日
ママリ

今年の分、私のスマホから旦那分の申告しました✨
医療費控除だけ入力できるかは分かりませんが、それだけなら医療機関ごとに金額まとめておくだけでいいように思います😊
順序的には源泉徴収票をカメラで読み取って、内容確認してから医療費控除とかの入力になるので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も先程できました🙇
    おっしゃられてる通り、源泉徴収の入力が先みたいでしたのでまとめてからにしてみたいと思います。
    源泉徴収は、カメラで撮影したらそれが自動的に入力されるとかですか?😳

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    自動的に読み取られます。ただ、100%正しく読み取れるかは微妙なようで、読み取ったあとに確認画面で間違ってた場合は訂正もできます✨
    私の場合、数字は100%合ってましたが、扶養親族の名前は漢字がめちゃくちゃで訂正しました😅

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます☺️
    毎年イータックスでされてますか?
    還付されるまでにどのくらいかかったりしますかね😳

    色々聞いてしまってすみません🙇

    • 1月10日