
妊娠6週で家族に報告済み。心拍未確認。姪っ子には未告知。心拍確認後、報告するべきか悩んでいます。姪っ子は3年生でイトコが欲しいと言っています。どうすればいいでしょうか?
いつもお世話になっています(*´ ˘ `*)
今妊娠6週に入った位で両家の親や兄妹には妊娠報告終わってます(´▽`*)
前回妊娠した時子宮外妊娠でみんなに心配かけたので今回子宮内にいた事を報告しまだどぉなるかわからない事も伝えてます!!!
まだ心拍確認は出来ていません。
前回の妊娠で手術になった時私の姪っ子には赤ちゃんがダメだった事を伝えました。
今回の妊娠はまだ姪っ子達には伝えてません。
ただ
「はよ赤ちゃん戻ってきてくれたらええのにね!!!」
と逢う度にゆってくれてました(*´ ˘ `*)
最近つわりもひどく姪っ子達にも逢えてませんが心拍確認してから報告した方がいいですかね???
姪っ子は小学3年生と来年4月で1年生になる子です(´▽`*)
イトコがほしいと私が結婚する前から言い続けてましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
早く教えてあげたいけど前回の事もあるので悩んでます(。´Д⊂)
みなさんならどぉされますか???
よければ教えてください♥
- ちぃ(7歳)
コメント

awa
私は家族以外の親戚には何かあってからでは気を遣わせてしまうので、安定期に入って、なおかつ性別がわかってから伝えましたよ!
でも結局伝言ゲームのように親から伝わっていたので、知ってましたが笑

りらら☆
私は4月に18週で流産になったため、今の妊娠を娘に教えてあげたのは18週に入ったつい先週です。
まだ保育所には言ってません。
以前は娘が先生たちに言ってて、先生たちにも気を遣わせたし💦
だから普段会わない祖母とかには万が一産まれてしまっても生きていられる週数になるまで言わないつもりです。
ままりを見てても妊娠中何が起こるか分からないというか、後期になっても安心できないというか…。
まぁ、考えすぎも良くないですけどね(*ToT)💦💦
-
ちぃ
確かにいつ何があるかわからないですよね(´⌒`。)
そぉ考えたら期待させるのも可哀想なんかな???ッテ思ってきましたσ(;´Д`)- 10月24日
ちぃ
そぉなんですねΣ(゚∀゚ノ)ノ
私も親戚などにはまだ一切伝えてなくて時期がきたらお互い親が言うかな???位に思ってるんですけど姪っ子にも安定期入ってからの方がいいですかね???
結婚決まる前まで一緒に住んでいて産まれた頃から姉と子育てしてた感じなんで早く教えてあげたかったけど安定期入ってからの方がいいですね(´▽`*)
awa
私は実は主人より先に近くに住んでる姉にどこの産婦人科行ったら良いかとか相談に乗ってもらってたので、姉にしか言ってなかったんですが、その日には姉の旦那の義兄と姪、次の日には私の両親は知ってて、その母が祖父に言う、など私の知らないところで話がどんどん伝わってましたσ(^_^;)笑
なので、たぶん嬉しいお話なので、お姉さんと仲良しなら姪っ子ちゃんにも教えてあげて良いと思います(^-^)
お母さん知ってるのであれば伝わってるかもしれませんし!