※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを飲まず、夜は21時に寝て朝7時に起きる場合、夜中に起こさずに朝まで寝かせても問題ありませんか?

生後2ヶ月です。
夜中のミルクを飲まなくなり、21時頃には寝て、朝7時頃に起きます。
夜中起こさず、朝まで寝かせておいて大丈夫でしょうか?

コメント

nico

体重の増えが悪いとかなければ寝かせてあげて大丈夫ですよ😊
そのうち睡眠退行があったりするかもなので今のうち!と思ってゆっくり寝てました😆

  • yuka

    yuka

    体重も順調に増えてるので大丈夫そうですね!
    ありがとうございます!

    • 1月10日
Yoko

こんばんわ😃
ウチは3ヶ月後半から、そんな感じになってます。
予防接種の時に聞いてみたら、体重の増えもいいから、大丈夫じゃない?って言われましたよ💁‍♀️
ママもゆっくり休んだら?とこ言われたので、少し安心しました😮‍💨
体重の増えと照らし合わせてみた上で小児科行った際に聞いてみてもいいかもですね🤱

  • yuka

    yuka

    そうなんですね!
    今月予防接種あるので、その時に聞いてみます😊
    ありがとうございます!

    • 1月10日
初めてのママリ

夏なら脱水が恐いので起こしますが、今の時期なら体重の増えも悪くなければそのまま寝かせてしまって大丈夫だと思います☺️

  • yuka

    yuka

    なるほど!
    夏場は起こした方がいいかもですね💦
    ありがとうございます!

    • 1月10日
ママリ

私も同じ悩みを生後一か月検診の時に産院の先生に相談して、大丈夫と言われました(´◡`๑)
夜間授乳は欲しがったらあげればok

ただ血糖値が下がるのは人間みんな三時間だから授乳感覚は基本は3時間だよ。と言われました😊!成長したら授乳感覚が伸びる訳ではないらしいです。

よく寝てくれてラッキーですよね!ママもゆっくり休みましょ!😴😴😴

  • ママリ

    ママリ

    体重が増えている場合は!です😰大事なこと伝え忘れました…

    • 1月10日
yuka

そうなんですね!😳
成長したら、授乳間隔が伸びるんだと思ってました!!😳

ありがとうございます!

deleted user

うちもたくさん寝ますが、朝まで寝かせてます。

心配で夜中にミルクをあげてみたことがあるのですが、すごーくゆっくり50とか飲んで寝てしまったので😅いらないんだなと思ってあげるのをやめました。

そのうち睡眠退行や本当の夜泣きが始まるかもしれないので、今のうちにゆっくり寝かせてもらいましょう😊夏なら脱水が怖いですが、幸い真冬ですし😊

  • yuka

    yuka

    そうですね😅
    今のうちにゆっくりしておきます😅

    • 1月10日