※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
お金・保険

旦那の年収350~400で生保レディの方、ローン組めますか?個人事業主の場合、ローンは通りづらいでしょうか?

旦那さんの年収350~400くらいで
ご自身が生保レディしてる方、ローン組めましたか?
個人事業主の場合、やはりローンは通りづらいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

なんのローンなんですかね?

  • 🐣

    🐣

    住宅ローンです

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブラックに載ってない限り
    ローンは組めるとは思います。
    ただ、年収が低ければ
    借りられる金額も低くなる
    ってだけです。
    夫婦2人で組むってことですかね?

    • 1月9日
  • 🐣

    🐣

    それはわかっています。
    私が個人事業主にあたるので、ローンが組みづらいと聞いた事がありそれを質問しました。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんのみで組むなら奥さんが個人事業主でも関係ないです。
    夫婦2人でとなると関係はしてきますね。
    固定給が確保されてる公務員や一般企業の人より安定はしていないので・・・
    ただ、一概には言えないですよ。
    地銀は厳しいですがフラット35とかなら緩くなりますから。

    • 1月9日
  • 🐣

    🐣

    2人で組む予定ですが、勤務年数も関わってきそうなので悩んでます。
    基本給ありきのプラス歩合制でも安定してないと見られるのでしょうか。。

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

個人事業主なので3年分の申告後の年収の証明が必要になります!

後は経費をかなり使って所得を下げてたら、申告してる所得に対するローンしか組めないのでいくらで申告してるかによりますよ☺️

あまり下げすぎてると通らない可能性もありますね💦

住宅ローンを通すのに最低でも300万の年収は必要なので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペアローンの場合です☺️

    • 1月9日
  • 🐣

    🐣

    やはり3年分必要になるんですね。
    そうなんですよね、確定申告の時期がくるのでどうしようかと思っていました。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ハウスメーカーの人が言ってたので間違いないと思います☺️♥

    今後家を建てる予定なら3期分は経費率を下げて申告された方が良いと思います❣️

    あまり波があると安定してないと思われて通りにくかったりするみたいです💦

    • 1月9日