

はじめてのママリ🔰
わたしも旦那も知らなかったのですが、実母がやらせたい!って大きなお餅とリュック代わりになるものを持ってきました😂

ゴルゴンゾーラ
私も子どもできるまで知らなかったのですが、息子には背負わせました☺️

もちもち
地域によってあるみたいですが、私も旦那も地元同じでそういうの無かったのでやりませんでしたー!
後悔も全く無いです😂

くにちゃん
九州ですが、こちらの地域は「餅踏み」です😲
紅白のお餅が二段になった一升分のお餅を、わらじを履いてふみふみします。
お餅を背負うんですか?!
一歳になったばかりの子に2kg近くを背負うって結構負担な気が...😥

3-613&7-113
上の子やりました😊下の子は、上の子の時にお餅買ったお店が閉店しちゃったので(たまたま近所で取り扱ってるの見掛けた)一升パンでやります。
-
3-613&7-113
今は、一升米とかもあるようですよ。
- 1月8日

退会ユーザー
ウチもしました!!
義理の両親が買ってきました!!!!
今は大きなパンに
名前を書いて貰うやつ(なんて言うのか分からない。😂)をパン屋さんがやってるのをインスタで見て職場の人に言うと孫さんの時にしてました☺️
とっても可愛かったですよ!

ゆきこ
子供が生まれてから一升餅のこと知りましたが記念になるのでやりましたよー😊
背負って歩けなかったですが😅
それはそれで泣いてる可愛い写真が撮れました😂💕

3人ママ☆
子供が生まれてから知って、上の2人はお餅を背負わせました😊重いのでサポートして一瞬1人で背負わす程度にしましたが😄
でもなかなかお餅が消費できなかったので、末っ子はパン屋さんの一升パンにしようかなって思ったりしてます🤔

はじめてのママリ🔰
パンがあるなんて初めて知りました😳
コメント