
コメント

なあな
1番上が口閉じることができなくて、口の周りの筋肉が弱いと診断されて、トレーニングに通っています😫
口呼吸になることでデメリットしかないので…。言われてみると赤ちゃんの時からうちの子はずっと口開いてました😰

たた
上の子が受け口ですが、定期的に通っている歯医者では「受け口はまだどうにでもなる!それより虫歯になる方が大変だから、今はとにかく歯磨きがんばってね!」と言われ、たしかに受け口は自然に治ってきました🙆♀️
よだれがだらだらなのは、口のまわり鍛えた方がいいみたいです!笛のおもちゃとかいいって見たことあります。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
治ってきたのですね〜!😳✨ 虫歯、わたしも気をつけねばです。いまほとんど口呼吸なので💦
笛のおもちゃですね!◯調べてみます😭✨- 1月6日

mappi
息子が生まれたときからほぼ口が開いて舌が出ていてヨダレの量がすごいです犬のようです😂
最近ヨダレの量は減ってきましたが、鼻風邪などになるびゃーびゃー出てきます!
私自身も小さい頃の写真を見ると口が開いていたのでそのうち閉じれるようになるのかな~と思って見ています😊
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
息子さん生まれた時からだったのですね!1歳過ぎてからヨダレが出始め、あれ?成長が後退してないか??と戸惑っております😂
うちもいま鼻風邪ひいてて ヨダレと鼻水でとんでもないことになってます😭
まぁたさんも小さい頃はおくちあいてたのですね🤔うちも自然に治るかもしれませんね✨明るいお話をありがとうございました🙇♀️- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちもポカンでしたが、コップ使うようになって少しマシになりました。何とかしなきゃなーとは思ってます。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
同じですね😭実はだいぶ前からコップを使っているのですが こんな状態で。。💦 笛が良いとアドバイス下さった方がいらっしゃったので買ってみました。
お互い何か見つかると良いですね😢✨- 1月7日

はじめてのママリ🔰
通っている歯医者でいわれたのは、日常の姿勢です。
今よくある抱っこひもは30分以内、親が楽なことは余り成長には好ましくないことが多い。
ストローマグもオススメしないと。雫型のおちょこのみたいなのがよいそうです。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
たくさんの情報ありがたいです🙇♀️全て参考にさせていただきます😊- 1月8日
ちょこ
回答ありがとうございます!!
そうなのですね〜😭
うちの子ももしかしたら 通うことになりそうです、とにかくポカーンなので🤔
何歳から通い始めましたか??