
ミニチュアダックスフンドの問題行動に悩んでいます。赤ちゃんとの共同生活は可能でしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいです。
再来月赤ちゃんを迎える予定の妊婦です。
うちにはミニチュアダックスフンド16歳♂がいます
お義母さんが置いていった犬です
お義母さんはペット不可のマンションに引っ越したのでお返しする事は無理です。
そのミニチュアダックスフンドなんですが
・ゲージになれていないためゲージに入れると吠えるのでゲージに入れられない
・おしっこはマーキング含め布団やカーペットなどどこでもしてしまいます
・毛はとても抜けます
・吠えグセ。唸りグセ。噛みグセ。あさりグセ。がひどいです
・犬だけのほかの部屋に置いておくと永遠と鳴きます
もう躾できる歳ではないのでおしっこはおむつをしていますが
こんな犬とでも赤ちゃんと同居できるでしょうか…
皆さんの率直な意見お願いします
- ひよりんぬ(6歳, 8歳)
コメント

nanachim.com
え…。
義母さんのワンちゃんですか?
なのにペット不可のマンションに引っ越し??
どういう思考回路してるのか覗いてみたい(^^)
赤ちゃん生まれるし衛生的に良くないのでワンちゃんどうにかしてくださいって言えますか??
旦那さんはなんておっしゃってますか?

退会ユーザー
そのままなら、はっきり言って無理ですよ。
赤ちゃんに色々我慢させることになりますよ。
何より、ひよりんぬさんが我慢出来なくなると思います。
-
ひよりんぬ
私も無理だと思いました。
今ですらカーペットに粗相でノイローゼ気味なので育児と両立できるかも不安ですし衛生面で良くないのも不安です。- 10月24日

退会ユーザー
1ヶ月健診までは赤ちゃんとペットは隔離した方がいいと退院の際に説明されました💡
犬だけ違う部屋が出来ないなら赤ちゃんだけ違う部屋はどうですか?
その部屋だけは犬が入れないようにしめきっとくとか…
噛み癖あると赤ちゃん心配ですよね😢
-
ひよりんぬ
とりあえず犬をひとりにさせると吠えてしまって。
一緒に飼うなら同じ部屋で寝て同じ部屋で赤ちゃんの世話をしなければならない状況です…
噛みはたまにしかしないですけど不安です。- 10月24日

まーな。
ずいぶんと身勝手な義母ですね。
最後まで面倒みろよ、と。
去勢はされてますか?
その歳だとなかなか躾は難しそうですが...もしかしたら寂しくて、構ってほしくて鳴いてるのかな?
うちの実家で飼ってた犬もそうでした汗
不安から鳴いてるのか、我が儘なのか。
にしても義母の躾の仕方がよくなかったですね。
-
ひよりんぬ
去勢はしていません😭
とっても寂しがり屋でいまは一緒に行動できてるんですけど流石に赤ちゃん生まれてから犬にかまってあげられないのでひどくなる一方に思えます。
義母は自覚全くないので困ります(><)- 10月24日
-
まーな。
年齢できっと手術は難しいですよね。
躾はトレーナーにお願いして、犬にかかる費用は全て義母にもってもらうのがいいかもですね。- 10月24日

ちゃ
吠えるのはどうにも..
マーキングは手術で治ります。
赤ちゃんはベビーベッドに。
躾はドッグトレーナーさんに
依頼するしかなさそうですね!
最悪、どーしようもないなら
愛護団体はたくさんあるので
そちらに相談してみて下さい。
-
ひよりんぬ
16歳なので手術耐えられない体みたいです。(><)
元気すぎるのですが。
16歳でも躾できますかね!
躾専門の方がいればだいぶちがいますね!- 10月24日

さおり
ベビーサークルで逆に赤ちゃんのスペースを作っておくのはいかがですか?赤ちゃんのスペースだけは新しいカーペットにしたほうがよさそうですが(^_^;)
赤ちゃんをちがう部屋にしておくとワンちゃんも一人ぼっちになって吠えてしまうとおもうので…。
寝るときだけはちがうお部屋にベビーベッドを用意しておくとか?
-
ひよりんぬ
ベビーサークル!いいですね!
お金はやっぱり少なからずかかってしまいますね😭
私潔癖ではないですけどあまり犬と一緒に育児したくなくて…
できれば違う部屋で寝たいですね😭- 10月24日

el
実家の🐶が
・おしっこその辺にしまくり
・無駄吠えしまくり
・ほかの部屋に置くと鳴く
🐶は👶の匂いで「攻撃しちゃダメ」と本能的に感じて 攻撃しないし仲良くなれるとネットで見てたんですが 全然です。
むしろヤキモチやいて、吠えまくるわ飛び跳ねて噛もうとするわ最悪です。
飛び跳ねたりはしませんか?😖
心配ですね、、👶はベビーベッド。なるべく高い場所へ。
でもベビーベッドもおしっこされるやろし..😭💧
-
ひよりんぬ
実家で子育てをしてらっしゃるのですか?😅
酷いですねそれは。
うちは老犬なので元気ですが跳ねはしないです!
同居は難しそうですね。- 10月24日
-
el
違います。実家に🐶いますが、うちの場合 👶と仲良くしてくれてないですよ~!って意味です😂ごめんなさい。
度々帰ってるんですが(週3くらいかな?)未だ慣れません。
跳ねはしないのはまだマシ?ですかねぇ。
私は絶対無理だなと思いますね(;_;)- 10月24日
-
ひよりんぬ
なるほどです!
やっぱり躾が良すぎるくらいなってないと仲良くはできませんね…
吠えたりも心配ですけど衛生面でもとても心配です…- 10月24日
-
el
そうですね~😭💦まだ小さいうちはいいですけど すぐ寝返りうつようになったり、ハイハイしたりするとたしかに気になりますね😖子供は何も知らずいろんな所触るし舐めますし💔- 10月24日

退会ユーザー
赤ちゃんの方を言い方悪いですがベビーサークルや、ベビーベッドなどで
隔離するしないかな…と😣
赤ちゃんと犬は仲良くなるって言っても、躾がちゃんとなってない犬は無理です。赤ちゃんと子犬だったら一緒に成長して行くので兄弟みたいになるのは分かりますがね💦義母さんには参りましたね。ペットをなんだと思っているんでしょう(´・ω・`)
-
ひよりんぬ
とりあえずベビーベッドを買うつもりでいます(><)
普段はおとなしい犬かもですけどまるで上下関係ができていないので仲良くはできないと思います。
ほんとはお義母さんにがつんといいたいですけど言えないのが現状で。
今ですら犬の粗相や吠えのせいで、ノイローゼ気味で犬を殺してしまうんじゃないかとか自殺とか考えてしまって辛いです。- 10月24日

@小さい恐竜のママ
わんちゃんもお義母さんがいなくなってストレス感じているかもしれないですね😖
なにより義母さんどういう神経している人なんですかね。。。ペットも大切な命なのに。。。
赤ちゃんをベビーベッドやベビーサークルで守るしかなさそうですね(>_<)
じゃないと赤ちゃんにオシッコとかされそう(~_~;)
躾は多分16歳だともう無理ではないでしょうか(>_<)

きょんちゃん
えー私絶対嫌です(´・ ・`)
息子が寝たときに吠えられたりして起きたりしたらわんちゃんにぶち切れてしまいそう…
私は基本わんちゃん好きで飼いたいと思っていましたが
息子がいることを考えると絶対にまだ飼えないな〜と思っています。
犬のおしっことかがついてるところを息子がハイハイするかも、と思っただけで嫌です
普通に考えて義母責任とれよって感じですね。
飼い主に似るって感じですね。しつけされてないってところ。
昔、実家で私の兄が2歳くらいの頃に犬を飼っていたことがあるらしいのですが(里親探してて一度引き受けた)
兄がわんちゃんの足を持って振り回して骨折してしまったらしいです。
それでわんちゃんの安全を考えて他の方にゆずったと言ってました。
このようなこともありえることを考えていてください。小さい子と犬は一緒にいるべきではないかと私は思います

♡じゃじゃ丸♡
マーキングはマナーベルトでどうにかなりませんか?
うちもお恥ずかしいですが、犬2匹のトイレしつけに失敗してマーキングします( ˘・з・)寝るときはゲージですが、一匹はゲージ内だとちゃんとトイレします!もう一匹は回りにかけまくるので、掃除が大変…
ゲージ内もマナーベルトだとさすがに可愛そうなので、ゲージの回りをラップでガードして毎日ラップを交換してます!
犬だけにすると凄い吠えるのでリビングに出して、お散歩でうんちオシッコさせてます。
それでもリビングではマナーベルトつけてます!
一緒にいるとおとなしく吠えないですが、一応ベビーベットとバウンサー用意するつもりです♡
サークルは家の間取り?構造?で出来るかわかりませんが、100均のワイヤーネットを使って作れるみたいです♡ネットで詳しく出てます♡市販を買うより少しは安いかも…
別の部屋でゲージだと吠えるのであれば、慣れるまでリビングとかにゲージを置いてみてはどうですか?人がいるところならゲージでも落ち着いてくれるかもしれないって思ったのですが…
長くなってしまってすいません!
ひよりんぬ
再婚するためにでていって実家をくれたんですけど実家をくれたのは家賃など浮いてありがたいのですがペット嫌いな再婚相手みたいで。
犬より男優先したんですよね。
どうにかしたいってゆったら大丈夫だよー犬と赤ちゃんは仲良く出来るから!とかいみわからん事言ってきて…
旦那も馬鹿なんでなんとかなるよーみたいな感じです…