
コメント

h1r065
うちは一番上の子からこれですね。
中のオケみたいなのが取り外し可能なんですがそのオケにオマルシート スズランのをセットをしていてオケに直接うんちやおしっこつくとか無いんで清潔です。
おまるシートがうまくつけれるのはこのおまるとかしかないのかなーと思ったりです。
おまる洗うとか面倒なので私はおまるシート使いで、ストレスなく片付けもすぐです。
2歳8ヶ月の子がいまちょうどおまる使いだして重宝してます。
h1r065
うちは一番上の子からこれですね。
中のオケみたいなのが取り外し可能なんですがそのオケにオマルシート スズランのをセットをしていてオケに直接うんちやおしっこつくとか無いんで清潔です。
おまるシートがうまくつけれるのはこのおまるとかしかないのかなーと思ったりです。
おまる洗うとか面倒なので私はおまるシート使いで、ストレスなく片付けもすぐです。
2歳8ヶ月の子がいまちょうどおまる使いだして重宝してます。
「おまる」に関する質問
2歳のトイトレで、家ならトイレに補助便座敷いて自ら行けるのですが 外のトイレは子供用でも怖いようで、持ち運びのおまるでいつもしています。自宅保育です。 ここ1ヶ月くらいおもらしする事なくトイレかおまるでできて…
2歳4ヶ月の男の子です。 最近ようやくトイトレを始めました。補助便座を買ったのですが、座った時の感触が嫌みたいでなかなか触ってくれません。 確かに生尻で直接座る経験ってあまりないよなあ…と思いながら、座ることす…
1歳4ヶ月女の子です。 最近「おちっこ!」といってオムツを指すことが増えてきました。 そのためトイレに行かせてみようと思っています。 補助便座はリッチェルのものがいいかな〜と思っており、踏み台を何にしようか迷っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
おまるシートがあるんですね!ペットシーツをおまるに敷いて使おうと思ってたのですが、おまるシートのほうが使いやすいのでしょうか🤔
コンビのおまるチェックしてみます!ありがとうございます😊
h1r065
こんな感じで袋セットの吸収体もあるし片付けほんと楽です。
これおまる小二の子が赤ちゃんのときからありますが袋のおかげできれいです😊
のちのちはトイレに便座で移行のときも最初は持ち手あるほうが安定もしますし、うちの子は3歳半すぎには早ければ補助便座無しでトイレもいけてましたよ。
持ち手なしのは西松屋にも補助便座あるのでそちら買い足しもありかなです。