
幼稚園・保育園に通う子どもを持つ方へ質問です。朝の準備時間やコツを教えてください。
幼稚園・保育園に行っている方に質問です。
家を出るどれくらい前に子ども達を起こしていますか?
また大人の起きる時間も教えてほしいです。
来年度年少3歳児で幼稚園に通います。現在まで自宅保育です。
寒くなってから布団と大親友で、現在は起きてから布団を出て着替えるまでに1時間。朝ごはんに40分。歯磨きしたり外へ行く準備にもあらゆることに時間がかかっています。
ちなみに下にもうすぐ1歳の子もいます。
早く準備できるこつなどもあれば教えていただきたいです。
- ぴ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

3-613&7-113
下の子、5時頃勝手に起床😅上の子、7時頃に起こしてます。8時までに、朝ご飯終えて食休みさせてます。8時頃から9時の時間で身支度させて、送り出しです。
私は、5時過ぎに起きてます。

ママ
私は5:30に起きて自分のことや家事を済ませ、7:00に子供を起こして7:45には家を出ます!7:00からは子供の事だけ出来るようにしてます!!

ぽん
うちは一応2時間前に余裕もって起きています。
うちは用意できるまでは遊べない、テレビも子供が見るもようなものはつけてません
用意が終わって着替えも終わったら、行く時間まで何してもいいよ〜っていうスタイルです
あとアラーム鳴るようにしてて、ご飯食べ終わってて欲しい時間にアラーム設定していて、まだ食べてたら
もうアラーム鳴ったから急ごう!ってスピードアップさせてます
Eテレの、この番組はじまったら遊んでたものお片付け、この番組終わったら出る準備でトイレ行ってコート類着る!などだんだん決まってきて時計分からなくても⏰
自分で気づけようにしています

はじめてのママリ🔰
幼稚園でバスが8時45分です
子供は7時半くらいには起きてきますが、それをすぎても起きてこなければ起こします
私はお弁当の日は6時くらいに起きますが、給食の日は7時くらいです
幼稚園始まる頃には暖かくなってるので今よりはスムーズだとは思いますよ
あとは言い聞かせて少しづつ慣らして、幼稚園始まれば勝手にリズムができますよ〜
-
ぴ
やっぱり寒いと動きが遅くなりますよね😂
リズムが出来ることに期待してます……ありがとうございます!- 1月6日

はじめてのママリ🔰
子供は全然ご飯を食べないので、出る30分前に起きてます😂私も同じ時間に起きてますw子供と同じメニューのご飯を食べ、身支度と化粧しても30分あればギリギリですが、出発できますw
早く準備出来るコツとして、夜のうちに全部準備しておきます。朝着替えと歯磨きや化粧以外ご飯もポンと出すだけです。子供が服を自分で変えてる間に皿洗いなどして出かけます!
-
ぴ
30分で家を出れるのすごいです!夜準備いいですね🙌そうします。
ありがとうございます。- 1月6日

退会ユーザー
うちは1時間半前に起きてます!私も子供と一緒に起きます!
制服でボタンもあって、冬は特に着る物も多いので着替えに時間は割とかかってます💦

我が子が1番❤️
年少の娘です🙋🏻♀️
8時に家を出るのですが、6時半〜7時の間に自分から起きてきて、私が準備しておく朝ごはんを自分で食べ始めます。食べてる間に髪の毛縛ったりしてあげてます。食べ終わったら、自分で時間見て着替えて「ママ行こう!」って、出ていきます😊
-
ぴ
大人は先にごはんを食べてる感じですか🤔?
めっちゃえらいですね✨自分から着替えてくれたことがないです……笑
ありがとうございます。- 1月6日
-
我が子が1番❤️
旦那は朝食べないので、私だけ先に食べるか逆に送った帰りの車の中でさっと食べながら仕事に向かうか、って感じです😅
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園バスが9時でわりとゆっくりなので、自分も子供達と一緒に7時に起きて朝ごはん出したらお弁当作り、テレビはつけずに時計が7:30になるまでに食べようねと言ってその時間までに食べ終わらせてその後身支度、幼稚園の忘れ物がないか一緒に確認、その時大体8時なのであとはEテレ見て自由にしてていいよ~と伝えて自分の身支度と下の子のお着替え。8:30になったら最後のトイレに行かせて8:40には靴下、コートまで自分で着てもらってソファーで待たせてます😃
あとは8:50になったら下の子と3人で歩いてバス停向かう感じです😊💡

ぴ
参考になります!アラームやEテレの時間制度導入してみます😀
ぴ
5時過ぎに起きるんですね!
はやい……😳
自分の用意は先にしておく感じですか?
3-613&7-113
下の子が起きる前(起きて愚図ってるなら、旦那に一任)に、ぱぱっとやってます。あとは、食休み中や上の子の幼稚園の身支度後に時間あるのでやってます。
今朝は、4時過ぎに起きて寝室探検してました😅放置してたら、30分後には寝落ちしてました。