※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家事・料理

ご飯を炊いた翌朝、旦那の弁当用のご飯が時々カチコチになってしまう理由について知りたいです。経験がある方はいらっしゃいますか。

夕飯用にごはんを炊くとき、翌朝、旦那の弁当分もいっしょに炊いてます。3.5〜4合です 🍚

そんな中、たま〜にですが、、
朝起きて旦那の弁当をつくろうとすると
ご飯がカチコチになってることがあります💦😢
いつもではないです!

カチコチになるのは
炊飯器に面してる部分&ご飯の表面部分。

たま〜に起きる現象、なんででしょうか?🥲
同じ経験の方いませんか?

※ たった一晩なので
冷凍するのはめんどくさいのでするつもりはないです

コメント

2児ママ

単純に乾燥じゃないですか🤔?
その日の蓋を開けた回数とか
残ってるご飯の量とか
室内の湿度とか
釜の温度の下がり方とか
ご飯のほぐし方とか
いろんな原因があると思います!


ご飯が固くならないように
水分の蒸発を防ぐシートとか売ってますよね😊

  • mamari

    mamari


    そんな色々要因があるんですね😮
    そんなシートが売ってあるとは...
    初めて知りました!
    主さんの家庭でも、ごはんがカチコチになってる!!😫っていうことありますか??

    • 1月5日
  • 2児ママ

    2児ママ


    ずっと保温にすることはないので
    なったことはないです!笑

    翌日でも冷蔵して温めます!

    • 1月5日
deleted user

一晩なら、冷凍ではなく、
冷蔵はどうでしょうか🤔

  • mamari

    mamari



    水分取られてカチコチになったりしませんか??


    翌朝、弁当につめるとき
    一度温めた方がいいですか??
    旦那はたべるとき温めないらしいですが

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    次の日のまで置いてたらカチコチなったことありますが、
    なってほしくないので、
    次の日まで保温しないようにしました😂

    少し温めた方がいいのではないかな、と思います🤔

    • 1月5日
トンカツ

ずっと保温にしてると乾燥しますよ😅

うちは、ご飯炊き上がったらスイッチ消しちゃいます😊
冷蔵庫に入れといてチンして食べますよ☺️
全く問題なく食べれます😃

  • mamari

    mamari


    そうですよね〜😅
    皆さんもそうされてるようなので、これから冷蔵庫に入れようと思います!

    • 1月6日